花に癒されて

クリスマスローズ、クレマチス、バラ、宿根草などを育てています。

秋留台公園のバラ園に

2023-05-11 16:22:13 | お出かけ・ランチなど
こんにちは(*^^*)

今朝は、千葉県で震度4の地震があったそうで、お近くの方はビックリだったでしょうね。
お隣の県なのに、こちらは全く揺れを感じなくて、気が付きませんでした(-_-;)

お昼すぎぐらいから、雨雲が出てきて、そのうちに雷がなって、かなりの雨も降りました。
今も降っていますが、雷は落ち着いてきたかな?

今朝は、朝一で膝のリハビリに行ってきました。
30分ぐらい施術をしていただいて、少しは楽になったのかなぁ。。って程度でした(-_-;)

✲     ✲     ✲

買って一年も経ってないPCですが、キーボードの上のカバー?キートップっていうらしいんですが、電源の場所が外れてしまいました(-_-;)



リハビリが終わって、買ったお店に持っていったら、「見積もり料金だけで5500円もかかる」と、「一年経ってないのでメーカー保証があるからメーカーに直接相談したらよいのでは?」と言われて持ち帰り、電話する事にしました。

家に帰る前に、秋留台公園のバラを見てきました。



《プリンセスミチコ》



前に持っていたけど、すぐにお星さまになってしまったのです。。



バラを近くで撮れないのが残念です。





《ショッキングブルー》






せっかくだから、トラックの外を一周ウォーキングしました。
膝が痛いので、一周が限度です(^_^;)





帰ってから、富士通に電話して、明日、運送屋さんが取りに来てくれることになりました〜が、2週間ぐらい修理にかかるので、しばらくは古いPCを使うようかな?
じれったいので、今以上に更新の間があきそうです。
ご了承くださいませm(_ _)m

本日も訪問してくださりありがとうございますm(_ _)m


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラ テス・オブ・ザ・ダーバービルズ&フィナンシャル・タイムズ・センチュナリー&アリウム・コワニー

2023-05-10 16:40:55 | バラ
こんにちは(*^^*)

昨日と今日は、爽やかな、いいお天気が続きましたね☀
昨日は、二ヶ月に一度の通院日で疲れちゃって、、帰ってきてから何もやる気がしませんでした。
今朝は、早く庭パトをしたくて、起きてすぐに庭に飛び出しました。

《バラ》が咲き出して、喜んでいます(^_^)v
《テス・オブ・ザ・ダーバービルズ》沢山の蕾があって、今までで一番花が咲きそうです。

コメ家の東から



南から



近くで、コロンと可愛い♪



玄関前で《フィナンシャル・タイムズ・センチュナリー》



蕾の時に強い風雨にあたって傷んでる?



木製アーチの上でミニミニ蔓バラ《ボニー》





花壇の草取りをしていると「韮の花がなんでここに?」と抜こうとしたら「ちょっと違う?」可愛い花でした(*^^*)



スマホで撮って検索〜《アリウム・コワニー》と出ました。
いつ買ったか覚えてなくて、どなたかに球根をいただいたかな?
それとも、生協さんで頼んだのかも(^_^;)
あちこちに5本ぐらい出ていました。

少しピンクがかった子も



こういうサプライズ?は嬉しいですね。

旅行支援を使って、「もう一回旅行に行こう」と検索していたけど、行きたい県はもう支援は終わっているみたいで・・ガッカリでした。
お友達夫婦と行く予定なので、宿を任されて探しているのだけど、支援があるとばっかり思っていたので・・・ショック(-_-;)


本日も訪問してくださりありがとうございますm(_ _)m
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クレマチス✲シジュウカラその後

2023-05-08 14:50:07 | クレマチス
こんにちは(*^^*)

こちら、かなりの雨が降りましたが、今は止んだけど、気温が低くて、またコタツを入れています(^_^;)
震度6強の地震があった能登地方でも、地盤が緩んでるいるところに大雨が降ってしまって心配ですね。
どうぞお気をつけください。

早咲きの《クレマチス、H・Fヤング》ですが、昨年は、見事に咲いたのに、今年は芽が出てこないな〜と思っていたら、茎に虫が入っていて、、お星様になってしまいました。
なので、クレマチスを這わせている出窓の下がスカスカです(^_^;)



それと、《ミヤマハンショウヅル》も、かなり剪定しちゃったので、今年は3輪しか咲きませんでした。(スカスカの原因2)
《テッセン》この配色好きです🎶





《白万重》もっと咲き進むと更に素敵になります。



ここに、他のクレマチスが後4種植えてあります。

ボーダーフェンスでは《ピール》が咲いています。
途中で、誘引をさぼったら凄い事になってしまいました。



シングルとダブルの花が咲くんですね。



木製フェンスでは《フォンドメモリーズ》とミニミニバラ《ボニー》が咲き始めました。





フェンスの《踊場》は、もう少し。



そして、、シジュウカラのお話です。
保護していたシジュウカラですが、元気に餌を食べていたので、そろそろ自然界に帰そうかな〜と思っていたけど、どうやら羽に障害があって、高い場所には飛べそうもないみたいでした。
餌もあまり食べなくなり、今までの元気がなくなってきました。
このまま家で最後を迎えるより、野鳥として、自然に帰した方がいいのかなという事になり、放すことにしました。
木の上に置いて・・・やはり飛びません。。
餌をあげたら、やっと食べてくれて、その場を離れました。。。

大きな鳥や猫などに襲われちゃうかもしれません。
翌日、見ると、前日置いた木の上にはいませんでした。
今頃、どこかで「チーチー」と鳴きながら飛んでいると信じたいです。

今までも、巣箱の中で卵のままって事もあったので、全員が元気に巣立つのは大変な事なんでしょうね。
元気な姿で、空に向かって飛び立たせてあげたかったのに、残念で仕方ありません。

本日も訪問してくださりありがとうございますm(_ _)m



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラとカリブラコアとキンギョソウ

2023-05-06 15:44:22 | バラ
こんにちは(*^^*)

風が強くてムシムシのお天気です。
GWも明日で終わりですね・・・我が家は孫が遊びにきてくれたけど、後は普段と変わらない生活でした。
庭仕事を沢山したかな〜(*^^*)

今朝の庭



額縁の花、ビオラが徒長しちゃって元気がなくなってきたので入れ替えました。



夫がよくHCに行くので、着いていくと花売り場へ・・・ついつい買っちゃいますね(^_^;)
額縁の子《カリブラコア・ホーリーカウ》って名前で、一目惚れでした。



ボカシ?が入ったようで気に入っちゃいました。



ネット友さんのブログで、似たような子を見せていただいてて「可愛いな」と思っていた子に似ています。
他に《キンギョソウ》を5色買ってきました。



妹が「黄色いキンギョソウが欲しい」と言っていたので、鉢に植え替えて、姉に届けてもらいます。

他のキンギョソウは、あちこちに植えました。







《オルレア》がすごくて、かなり抜いて、根をつけたのを道路のところに置いて、「お持ちください」と書いて、持っていっていただければといいな〜と思って置いておきました。
残り4束になっていて、持っていってもらえたんだ、と良かったです。
HCでオルレアの苗が580円で売っていたのを見て、そのまま捨てるのはな〜と、本当に良かったです(^_^)v

《バラ》も少しですが咲き始めました。
《フィナンシャルタイムズセンチュナリー》



《クイーンオブスウェーデン》




《エーデルワイス》



《アブラハムダービー》



《ジギタリス》も咲き始めました。
これは二年草かな?芽が出てるけど、今年は咲きそうもない子もいて、その子達は来年には咲くんですよね?





《シジュウカラ》の赤ちゃん、夫の渓流釣りの餌(生きてる虫)を食べて元気にしています。
そろそろ巣立ってもらわないとね。
ご心配、応援、ありがとうございますm(_ _)m
本日も訪問してくださりありがとうございますm(_ _)m




コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シジュウカラの巣立ち✲ジャーマンアイリス

2023-05-05 14:33:59 | 
こんにちは(*^^*)

昨日は、孫たちが集合して、庭にテントを張って、次女が作ってきてくれたお弁当を、孫4人と私と次女で食べました(*^^*)

孫たちが帰って、夕方の事、庭に出ると何やら騒がしい。。
《シジュウカラ》が騒いでる・・・もしかして巣立ち?
そうだ!雛たちが地面にいる、あっちにもこっちにも、夫に「シジュウカラが巣立ったみたいよー」と声をかける。
カメラも取ってきて、、飛べない子もいたり、車の脇にひとり飛べない子がウロウロ・・最近、猫が庭をウロウロしてるので、猫にやられたら大変!

車の脇にいた雛



飛べないみたいなので夫が保護しました。
他の子はどこに?
カメラを持って鳴き声のする方に、庭のマユミの木や梅の木、リンゴの木などを行ったり来たり、小さいから雛だと思う。
よく撮れなくて、腕もだけどカメラもね(^_^;)



親の鳴き声も、電線の上で雛の行方を心配しているのかな?



巣箱を見ると、巣作り用の布団?が出ている、「猫の仕業だ」と夫、巣箱のある紅葉の木に、猫が登っていたのを見たらしい。
取り敢えず、飛べない雛を保護して、夫が、庭から虫を探してきて、あげたけど食べてくれない。
朝見て「死んでたら嫌だなぁ」・・・恐る恐る部屋を見ると「生きてる!」ε-(´∀`*)ホッ



か、かわいい♬
少しは飛べるみたいだけど、このまま外に放したら猫やカラスにやられちゃう。
虫を食べないので、心配してたけど、買い物から帰ってきたら、虫が一つないので食べたのかな?
鳴き声もするようになったので、お腹が空いたのか、ピンセットで虫を口に持っていってあげたら”食べた〜〜”(^_^)v



飛べるようになるまで見守りたいと思います。
どうか元気でいてね。

巣箱を置いたからには、雛が巣立つのを見守りたいですからね。
もう少し飛べるようになったら、放します。

✲     ✲     ✲
ネット友さんにいただいた《ジャーマンアイリス》かな?
今年は沢山咲きました。



大輪の花で豪華ですね🎶







3色あるみたいです。

昨日も暑いくらいでしたが、今日はもっと気温が高いかな?



本日も訪問してくださりありがとうございますm(_ _)m
引き続き、楽しいGWをお過ごしくださいね。






コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする