
三相交流において
Δ結線の「線間電圧」=「相電圧」
Δ結線の「線間電流」=「相電流」×√3
Y 結線の「線間電圧」=「相電圧」×√3
Y 結線の「線間電流」=「相電流」
といわれます。確認してみましょう。
上図のようにΔ結線の線間電流Iabは相電流iaから相電流icを引いたものです。これをベクトル図に示したものが下図です。
線間電流は Iab=ia-ic ですから Iab=ia+(-ic)であり
赤矢印のベクトルが線間電流Iabとなります。角度が-π/6 rad (-30°) 横軸からの垂線の長さが√3 /2の直角三角形の斜辺がIabの大きさですから
ia=1とすると
Iab=√3 ∠-30°となります。(iaに対して30°遅れ)
Y 結線の線間電圧は各々の相電圧の電位差ですから
線間電圧Vabは Vab=va-vbです。
ベクトル演算は上の線間電流の場合とまったく同じ要領です。赤矢印が相電圧、青矢印が線間電圧Vabです。よって
va=1とすると
Vab=√3 ∠30°となります。(vaに対して30°進み)
【参考】
直交座標系による線間電流、線間電圧の計算
Δ結線の線間電流 Iab=ia-ic を三角関数で表すと
Iab=sinθ-sin (θ+2π/3)
θ=0として、直交座標に変換すると
Iab=(1+j0)-(-1/2+j√3 /2)
Iab=3/2-j√3 /2
絶対値は
[Iab]=√{ (3 /2)^2+(√3 /2 )^2 }
[Iab]=√(9/4+3/4 )
[Iab]=√(12/4 )
[Iab]=√3
偏角は
∠Iab=tan-1{-(√3 /2) / (3/2) }
∠Iab=-tan-1 (√3 /3 )
∠Iab=-π/6 (rad) :-30°
Y 結線の線間電圧 Vab=va-vb を三角関数で表すと
Vab=sinθ-sin (θ-2π/3)
θ=0として、直交座標に変換すると
Vab=(1+j0)-(-1/2-j√3 /2)
Vab=3/2+j√3 /2
となってΔのIabの虚軸符号が変わるだけ。
よって絶対値は
[Vab]=√3
偏角は
∠Vab=π/6 (rad) :+30°
関連記事:
「三相交流(YΔ結線)」2009-09-25
「スコットトランスのしくみ」2009-10-03
Δ結線の「線間電圧」=「相電圧」
Δ結線の「線間電流」=「相電流」×√3
Y 結線の「線間電圧」=「相電圧」×√3
Y 結線の「線間電流」=「相電流」
といわれます。確認してみましょう。
上図のようにΔ結線の線間電流Iabは相電流iaから相電流icを引いたものです。これをベクトル図に示したものが下図です。
線間電流は Iab=ia-ic ですから Iab=ia+(-ic)であり
赤矢印のベクトルが線間電流Iabとなります。角度が-π/6 rad (-30°) 横軸からの垂線の長さが√3 /2の直角三角形の斜辺がIabの大きさですから
ia=1とすると
Iab=√3 ∠-30°となります。(iaに対して30°遅れ)
Y 結線の線間電圧は各々の相電圧の電位差ですから
線間電圧Vabは Vab=va-vbです。
ベクトル演算は上の線間電流の場合とまったく同じ要領です。赤矢印が相電圧、青矢印が線間電圧Vabです。よって
va=1とすると
Vab=√3 ∠30°となります。(vaに対して30°進み)
【参考】
直交座標系による線間電流、線間電圧の計算
Δ結線の線間電流 Iab=ia-ic を三角関数で表すと
Iab=sinθ-sin (θ+2π/3)
θ=0として、直交座標に変換すると
Iab=(1+j0)-(-1/2+j√3 /2)
Iab=3/2-j√3 /2
絶対値は
[Iab]=√{ (3 /2)^2+(√3 /2 )^2 }
[Iab]=√(9/4+3/4 )
[Iab]=√(12/4 )
[Iab]=√3
偏角は
∠Iab=tan-1{-(√3 /2) / (3/2) }
∠Iab=-tan-1 (√3 /3 )
∠Iab=-π/6 (rad) :-30°
Y 結線の線間電圧 Vab=va-vb を三角関数で表すと
Vab=sinθ-sin (θ-2π/3)
θ=0として、直交座標に変換すると
Vab=(1+j0)-(-1/2-j√3 /2)
Vab=3/2+j√3 /2
となってΔのIabの虚軸符号が変わるだけ。
よって絶対値は
[Vab]=√3
偏角は
∠Vab=π/6 (rad) :+30°
関連記事:
「三相交流(YΔ結線)」2009-09-25
「スコットトランスのしくみ」2009-10-03
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます