cooper&ash的生活2

ミニチュアダックスワイヤーヘアーのクーパー♂とアッシュ♂の日常生活

脳がよろこぶ

2017-02-13 09:27:02 | Weblog
友達に誘われて
加美町のバッハホールでの
脳科学者の茂木さんの講演会な行って来ました
加美町はみんなで創る地域プロジェクトという企画が行われているらしく
国立音楽院の宮城キャンパスもこの春から開校するらしいです。

バッハホールでは
講演会の前に、聖和学園の生徒さんのブラスバンド部が演奏を披露しまして、高校生たちのかわいい姿にほのぼのと、また、ブラスバンド部の体育会系よりハードであろう取り組みを感じつつ、感動しました。

茂木さんは、あの有吉くんが、頭の良いホームレスとあだ名を付けた風貌のまま、身振り手振りで、音楽が脳にどんな良い作用をもたらすのかなど、おもしろ可笑しく話してくれて、あっと言う間の講演会になりました。



友人四人、それぞれに感じることがあり、良い作用になると思います。

途中、道の駅では、野菜や、まんじゅう麩を買うことから出来て、うれしかった。


連休の夜には、娘夫婦が、晩御飯を食べに来てくれて、賑やかに過ごせました。
ちょっとはやいけど、バレンタインチョコも渡して。

茂木さんいわく
人とのつながり、コミニケーションが生きがいをうみ、生きがいが、幸せ感につながるとの事
そして、他者との関わりで、自分の知り、その自分の個性を受け入れることこそが、幸せの基本と。

様々に変化する
環境や、関係性ではあるけど
袖振り合うのも、多少の縁

今年は
どんな縁がつながり
おもしろい道に進んでいくのか。

なにもかも
自分次第だと言うことです。