少しだけ、青空が見えました。
日曜日、仙台巡業2日目行って来ました。
青葉体育館は北仙台駅からすぐだけど、マイナー。登り旗も三本だけで、少ない!!!


売店も、外に出てて、さっそく、パンフレットを買いました。
今回は二階席からの観戦。土俵がよく見て、取り組みも見やすいので、良い感じです。

ただ、力士に会える率は
低いので、一階の入り口辺りで、待つしかありません!
さっそく
豪栄道に、頑張って!と声をかけ。
高安関の背中にタッチ!!!さすがに、ご利益のお毛は触るだけ〜〜
稀勢の里も
すぐ目の前を!

怪我の回復具合が?心配ですね!!!

でかいっ

席に戻って、公開稽古を
日馬富士と豪栄道が、並んで、筋トレするなんて、豪華過ぎる!
稀勢の里は、土俵には、上がらずに、ひとりシコ踏みを淡々と。

オペラグラスが役立ちました。
二階席には、必需品ですね!!!

稽古終わりに合わせて
サインもらいに
入り口辺りで待ちます。

御岳海にサインもらえました!


正代にも、サインもらう事が出来たので
ラッキー

ちゃんこを売店で買って来て
相撲甚句や、床山さんの大銀杏の実技を見ながら
楽しみます。

甚句は歌詞がおもしろい。力士は、声が良いですね〜

太鼓の音も良い感じ。

琴奨菊が、モデルでした。
大銀杏の出来るまで、勉強になります!

今年は相撲人気はあるので、大入満員でした。
ほんとに、去年とは大違いの雰囲気でした。
女子もたくさん来てたし、子ども達の歓声が上がってかわいい。


稀勢の里土俵入り
東席から観戦なので、後ろ姿でした

花道は、よく見える。
これで、登場は、終わり。取り組みは無しです。

日馬富士の土俵入り
日馬富士は、二日間、しっかり参加してくれて、ありがたい。
白鵬は、土曜日だけだったので、今回は会えませんでした。残念!
宇良も石浦もお休みで、寂しい〜〜

一階席は
取り組み前後に、サインや撮影も、ファンサービスしてくれる、人気力士の皆さん。嘉風もいっぱいサインしてた!!!
来年は、一階席の椅子席にしょう!なんて、気の早い私たち。巡業の楽しみ方もいろいろです!

あっと言う間に、最後の取り組み
日馬富士と豪栄道
楽しい時間でした。
日曜日、仙台巡業2日目行って来ました。
青葉体育館は北仙台駅からすぐだけど、マイナー。登り旗も三本だけで、少ない!!!


売店も、外に出てて、さっそく、パンフレットを買いました。
今回は二階席からの観戦。土俵がよく見て、取り組みも見やすいので、良い感じです。

ただ、力士に会える率は
低いので、一階の入り口辺りで、待つしかありません!
さっそく
豪栄道に、頑張って!と声をかけ。
高安関の背中にタッチ!!!さすがに、ご利益のお毛は触るだけ〜〜
稀勢の里も
すぐ目の前を!

怪我の回復具合が?心配ですね!!!

でかいっ

席に戻って、公開稽古を
日馬富士と豪栄道が、並んで、筋トレするなんて、豪華過ぎる!
稀勢の里は、土俵には、上がらずに、ひとりシコ踏みを淡々と。

オペラグラスが役立ちました。
二階席には、必需品ですね!!!

稽古終わりに合わせて
サインもらいに
入り口辺りで待ちます。

御岳海にサインもらえました!


正代にも、サインもらう事が出来たので
ラッキー

ちゃんこを売店で買って来て
相撲甚句や、床山さんの大銀杏の実技を見ながら
楽しみます。

甚句は歌詞がおもしろい。力士は、声が良いですね〜

太鼓の音も良い感じ。

琴奨菊が、モデルでした。
大銀杏の出来るまで、勉強になります!

今年は相撲人気はあるので、大入満員でした。
ほんとに、去年とは大違いの雰囲気でした。
女子もたくさん来てたし、子ども達の歓声が上がってかわいい。


稀勢の里土俵入り
東席から観戦なので、後ろ姿でした

花道は、よく見える。
これで、登場は、終わり。取り組みは無しです。

日馬富士の土俵入り
日馬富士は、二日間、しっかり参加してくれて、ありがたい。
白鵬は、土曜日だけだったので、今回は会えませんでした。残念!
宇良も石浦もお休みで、寂しい〜〜

一階席は
取り組み前後に、サインや撮影も、ファンサービスしてくれる、人気力士の皆さん。嘉風もいっぱいサインしてた!!!
来年は、一階席の椅子席にしょう!なんて、気の早い私たち。巡業の楽しみ方もいろいろです!

あっと言う間に、最後の取り組み
日馬富士と豪栄道
楽しい時間でした。