うんざりするほど暑かった、仙台
定禅寺JAZZの初日
熱気ムンムン 六魂祭のときみたいだ!
わんこたちはクーラーの効いたおうちでお留守番
ふぅふぅ言いながら
おでかけ
定禅寺通り半分斜線が歩行者天国
ピアノとボーカルのユニット
ポップス系なのかな
木漏れ日のまぶしい昼下がり
この暑さには ビール片手に!が良かったかも。。。
フジサキ近くのアーケード
ここの通りはアコーステック系なのね
フォークソングかぁーーーー
歌なし演奏だけっ
そうゆうのはなく
ちょっと残念だ
マルシェやっていたので
いつものザーサイとうめ&ヒジキをGet!
学生の頃によく来た
酒井屋さん
ずーっと入ってみたかった
もちろん食べたのは
ダブルドライカレー中辛
もうどんな味だったかは記憶も定かではないけど
酒井屋さんは
昔のままだった~
メニューはトッピングが増えて充実していたわ
なんだか
タイムトラベルしているみたいな
おもしろい感じ
そのあと
オーサムさんのショップにちょこっと寄りました。
かの女に会うと元気になる!!!
NY談義も出来て楽しかった~
躊躇せずに動く
いつも 感じさせられます ありがとう~
ラッキーフードは桃だって。
そ~か。
桃食べよう!
震災から半年
9.11テロからは10年
節目の日
きのうは某大臣が死の町発言で辞任したりと
なんだか相変わらず落ち着かない
だけど あの大臣は任命前から挙動不信だったし。
おっさんがはしゃぐとろくなことはない
はやめにボロが出てくれて良かったのかも。
10年前のあの日
母子家庭(夫単身赴任中)だった我が家
未来はないのか!と中3だったりんとふたりでTVのニュースに
釘付けだった。
あれから10年
お金至上主義の社会の狭間で
潜水艦のように海底を彷徨い続けている
先の見えない閉塞感。
震災後
すこしづつ
日常を取り戻しつつも
やっぱり
なにも変わってはないのね
明るい未来とか
希望の持てる社会とか
そーゆーところからははずれたまま。。。
政治は
災害地を切り捨てる
人々も
自分に火の粉がかからなければ
対岸の火事なんだ。
と 寒い気持になるのも事実
(そうでない やさしい人もたくさん居るなかで。)
そうはいいながらも
復興のスピードもすばらしく
さすが日本だよね。と思うことの方が多いけど
だけど
やっぱり
なににフォーカスして生きるか
こんな時こそ
ちゃんと視点をまちがえないようにしないと
乗り越えられない。
なにが正解かなんてわからない
自分の勘とユーモアを信じて
恐怖に支配されずに
ジャッチしない生き方を選択しよう。
定禅寺JAZZの初日
熱気ムンムン 六魂祭のときみたいだ!
わんこたちはクーラーの効いたおうちでお留守番
ふぅふぅ言いながら
おでかけ
定禅寺通り半分斜線が歩行者天国
ピアノとボーカルのユニット
ポップス系なのかな
木漏れ日のまぶしい昼下がり
この暑さには ビール片手に!が良かったかも。。。
フジサキ近くのアーケード
ここの通りはアコーステック系なのね
フォークソングかぁーーーー
歌なし演奏だけっ
そうゆうのはなく
ちょっと残念だ
マルシェやっていたので
いつものザーサイとうめ&ヒジキをGet!
学生の頃によく来た
酒井屋さん
ずーっと入ってみたかった
もちろん食べたのは
ダブルドライカレー中辛
もうどんな味だったかは記憶も定かではないけど
酒井屋さんは
昔のままだった~
メニューはトッピングが増えて充実していたわ
なんだか
タイムトラベルしているみたいな
おもしろい感じ
そのあと
オーサムさんのショップにちょこっと寄りました。
かの女に会うと元気になる!!!
NY談義も出来て楽しかった~
躊躇せずに動く
いつも 感じさせられます ありがとう~
ラッキーフードは桃だって。
そ~か。
桃食べよう!
震災から半年
9.11テロからは10年
節目の日
きのうは某大臣が死の町発言で辞任したりと
なんだか相変わらず落ち着かない
だけど あの大臣は任命前から挙動不信だったし。
おっさんがはしゃぐとろくなことはない
はやめにボロが出てくれて良かったのかも。
10年前のあの日
母子家庭(夫単身赴任中)だった我が家
未来はないのか!と中3だったりんとふたりでTVのニュースに
釘付けだった。
あれから10年
お金至上主義の社会の狭間で
潜水艦のように海底を彷徨い続けている
先の見えない閉塞感。
震災後
すこしづつ
日常を取り戻しつつも
やっぱり
なにも変わってはないのね
明るい未来とか
希望の持てる社会とか
そーゆーところからははずれたまま。。。
政治は
災害地を切り捨てる
人々も
自分に火の粉がかからなければ
対岸の火事なんだ。
と 寒い気持になるのも事実
(そうでない やさしい人もたくさん居るなかで。)
そうはいいながらも
復興のスピードもすばらしく
さすが日本だよね。と思うことの方が多いけど
だけど
やっぱり
なににフォーカスして生きるか
こんな時こそ
ちゃんと視点をまちがえないようにしないと
乗り越えられない。
なにが正解かなんてわからない
自分の勘とユーモアを信じて
恐怖に支配されずに
ジャッチしない生き方を選択しよう。