職人魂2

社長の修理日記

スバルインプレッサ リヤクォーターパネル修理

2020-06-01 17:53:00 | 修理日記
 




ちょこっとした鈑金かと思ったら意外に歪みが広がってました
 
 




パテの写真撮り忘れましたごめんなさい
サーフェイサーが入り周りの付属品を外してバンパーを右側だけ外しこの後塗装となります
 
 


内側を防錆処理して組み付けて完成となります
 
 


修理費用税込み¥37,800円
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マツダ デミオ 左リヤドア、クォーターパネル修理

2020-05-31 18:45:00 | 修理日記
すいません、またサボり癖が、、、

今回の修理は事故修理率ナンバーワンの左リヤドア、クオーターパネルの修理になります。




見ての通りコンクリの壁にゴリゴリっとクォーターパネルのプレスラインが潰れる位ぶつかっております
もちろん両方とも修理でおこないます


板金終了した写真になります
わかりづらいのですがリアドアの方にもアーチ部分のところにプレスラインがあります





サーフェイサーを入れた後だとドアのプレスラインがよくわかると思います
簡単なプレスラインなら楽なのですが最近の車は薄いプレスラインがあるとか直線ではなく模様のようなプレスラインがあるので非常に難しいです

ゴメンなさい、完成写真撮り忘れました
今回の修理費用、
    税込¥68,000円

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日産 キューブ フロントバンパー、フェンダー修理

2020-03-31 16:40:00 | 修理日記





右フロントフェンダーフロントバンパー見ての通りコンクリの壁にガリガリっと

板金の完成した写真は無いのですがぴっちりとプレスラインも作りうまく修理ができたと思います、塗装もバッチリ!






完成写真もなくすいません

修理費用 税込み ¥65.000


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マツダ ビアンテ 左リアドア、クォーターパネル修理

2020-03-10 20:35:00 | 修理日記











板金とパテの写真撮り忘れてしまいました
( ̄□︎ ̄;)ガビ-ン
税込み
  ¥65.000     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

保険修理のあれこれ

2020-03-08 16:30:00 | 修理日記
対物及び車両保険どちらの修理でも元通りに直すと言うことが大前提となります
各保険会社にはアジャスターと言う修理の見積もりをする専門の人がいます
このアジャスターと言う人と協議して金額と修理方法を決めて作業します。

保険修理の場合保険会社さんは再使用できるものは再使用をしてくださいとよく言いますが弊社ではノーです、メーカーサイドが再使用は望ましくないと言えばそれはもう交換するしかありません、あと懸念される部品であれば交換します、例えばドアを交換して廻りのゴムはクリップを変えれば使えれば、ちゃんと取り付けられます、ですがドアを交換したことによりゴムのあたり方が変わり雨漏れもしくは風切り音などの弊害が起きる可能性がありますので弊社では交換いたします。
ですが保険でフリート契約や現金のお客様などで、修理費用を抑えたいお客様に対してはもちろんご相談に乗ります、ですがもしかしたらと言う事だけは頭の隅に置いといてください。

で、今回懸念されると言うことで交換したのがこの部品になります







平成29年式のワゴンR
赤くしるしをしたところが今回懸念される箇所でリアゲートに着くスポイラーになります、ゴムなどのパッキンならまだ良いのですが取り付けた際にもう形がついてスポンジがもうぺちゃんこになっちゃっています
これを交換するかどうかでアジャスターと一悶着、だってこのスポイラー税抜きで33,000円します
交渉の末交換認めていただきました

車両保険にしろ対物保険にしろお客様の不利益があってはならないと考えてのことです、過失うんぬんは介入して話をすることができませんが修理内容や費用に関しては相談に乗れますのでお困りの際はご相談下さい

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする