coya

すっかり育児ブログ
猫と犬もおるよ

原材料名:小麦粉、他

2008-09-12 13:50:05 | 発見
キャー!

聞いておくんなまし!


ハーベストってお菓子を知っているかい?

ほら、東ハトのお菓子で、微妙な甘さがたまらんやつ。


今日さ、ハーベスト買ってんやん。

安くなってたからさ。

いつもなら128円のところが100円。


ラッキ♪


中、開けてみて違和感。

持ってみても違和感。


ん?

なんだね?

どうゆことだね?


よくよく見てみたらさ、

量、少なくなってやがんの。


前までは5枚入ってたソレが、4枚。


どっひゃぁ~!!やろ?

マジで~?!やろ?


や、ろ?


筋トレ

2008-09-11 10:45:49 | 日記
最近な、自分の写真を見ることがあったんやけど、

ビックリしたわ。


私ってこんなにシモブクレやったん?


もう、欲張って大きいアメちゃん2個食べてんの?

くらいシモブクレやん。


ぶりっ子してプゥってホッペ膨らましてんのかと思うくらい、

シモブクレやん。


ゆうてぇやぁ!

「やーい、シモブクレー」

ってゆうてくれたらええやーん。

凹みながらも努力するやーん。


ってことで、今日、顔の体操した。

ヒョットコみたいな顔すんねん。

1週間で顔スッキリするらしい。


早朝、原チャに乗りながら、ヒョットコ体操。


誰かとすれ違うたび、ソーっと顔を元に戻しながら、ヒョットコ体操。

バイト終わって家帰って、スッキリ見ながらヒョットコ体操。

30分くらい寝ようかなぁと、横になりながらヒョットコ体操。


1週間後、見違えるような私になってるわ。


いつもありがとうございます

2008-09-10 11:37:11 | 挨拶
9/8でさ、

このブログ、

まるまる2年や。


過ぎとるやん!


私さ、

別にさ、

う○こしただ、

屁ぇこいただ、

いや、こいてないだ、


そんなことを報告するために、

このブログ、書いてるんじゃないの。


なんか、こう、

誰かになにかしらプラスになることとかさ、

知って得したわぁ、だとかさ、

そぉゆぅ、影響力?のあるブログにしたいワケ。


ほんま、ヒマつぶしにでもしてくれたなら、

それはそれは本望なんやけど。


まぁ、ゆうても、平々凡々な生活の中、

そんなにしょっちゅう事件が起こるわけもなく。

イベントがあるわけでもなく。


と、いうことで、

これまで通り、

くっだらねぇ日記、更新します。


結局、1年前と同じこと書いてる。

たぶん、1年後も同じこと書く。


ヒマつぶしにどうぞ~



ダルがいい例

2008-09-09 18:44:01 | 日記
目立ちたがり屋ではないと思うんやけど、

目立ちたがり屋なんかもって思うこともしばしばある。


最近の休日は草野球観戦が多いんやけどさ。




……

………


ピッチャーやりてぇ!!!


なんてかっこええんや、ピッチャー。

投げる前の姿勢。

投げるときの姿勢。

素晴らしくかっこええ。


私が応援してるチームはピッチャーできる人が少ないんやわ。

だから1人がずっと投げたりするんやけど、

代わってほしくても代わりがおらんから、

なんも文句言わんと投げ続けるねん。


その姿…


もうかっこええなんてもんじゃないで。

でも、さすがに2試合目とかは違う人が投げるねん。


その代わりの人よ。

「んじゃ、オレが…」

みたいにサッと立ちあがる代わり人。


なんてかっこええんや。


オマエも投げれるんかい!

ってツッコミたくもなるけど、かっこええねん。


あぁ、かっこええ。


やりてぇ!!!

キャッチャーからのサインみてうなづいたりしてぇ!

塁に出てる敵選手をチラッと睨んだりしてぇ!

盗塁しよる人みっけてキャッチャーが送球しよるのをしゃがんで避けてぇ!


ピッチャーできる男はモテルな。

確実。


ただなぁ、

このチームなぁ、

ピッチャーがなぁ、

平均年齢47歳くらいなんよなぁ。


成人式は二度終えております。


秋味

2008-09-09 12:14:18 | 休日
...UNO弱いんよ。


UNOってカード運やと思とったんやけど、

そうでもないみたいやな。

出し方の問題らしいわ。

同じメンバーで何回も何回も何回もやって、やっと気付いた。


私とgreen、UNO弱いわ。


ずっっっっと最後greenと戦ってた。

1回のゲームで何回「UNO」ってゆうねん。


「ウッノ♪」

「ウノー!」

「ウノ」

「…ウノ」


だんだんテンションもさがるわ。


Nヵ?

あぁ、Nヵは小林稔侍の2時間ドラマみてた。

窓際さんのドラマ。

稔侍、めっさ強い。


昨日はUNOパーティーでも稔侍会でもなくて、

さんまの日やってん。


ばかいぬ、改め、S井が「さんま食べたい」って言い出してね。

なんの発作や。


どうやら数日前、さんまを食べたらしんやけど、

3人で1匹しか食べれんかってんて。

貧乏か。


さんま大好きS井には物足りんかったみたい。

S井は一人で2匹食べたいって。

なんて欲張りな。


で、買ってきたさんま9匹。

小料理屋か。


S井「coya、さんま焼いてください。S井、お腹と尾頭付きで」

自分で焼け。


と、まぁ、一言一言つっこみどころ満載やねんけど、

このさんまがまたウマイんよ。


新鮮ったら新鮮で。

しかも大きくて。

脂ものってて。


2匹食べてもたわ。


さんまのおいしい季節ですね。

さんま買うならスーパーマルナカへ。



至福の時間

2008-09-07 15:30:58 | 発見
夕方、暗くなりかけた頃。

発泡酒と肴と映画。


これ、最近気付いた私の至福の時間。

と、いっても、まだ3回しかしてない。


1回目はスウィーニートッド

2回目はオーシャンズ13

3回目はパーフェクトストレンジャー


明日はなに観ようかなぁ。

ワクワク♪


SAW制覇しよっかなぁ♪

んふんふ♪


なんか、暗ーい。



雷雨

2008-09-07 15:11:37 | 告知
所により雷雨。

この天気予報キライよっ!


ええ天気やのに、雷雨なんて信じられるワケないじゃないのよ!

洗濯するわよ!


せっかく生乾きクサイ洗濯もんから離れられたと思ったのに!

また生乾きクサイ私に逆戻りやわよっ!


明日から2・3日、生乾きクサく過ごすことをここに誓います。

平成20年9月7日



明日、小屋、休みです。


モノマネ

2008-09-07 11:19:26 | 日記
「閉店でーす」


この言葉、苦手やのよ。

こないだの金曜日、夕方閉店やったやん?

でも閉めたい時間にお客様がいらしゃったんよ。


ありがたいことに、お客様同士、仲良くお話しててね、

大盛り上がり。

初対面の方もいらっしゃるのに。


そんな中、

「時間なので帰ってください。私、帰りたいので」

なんて言えんよなぁ…


モジモジしとったんよ、ずっと。


モジモジモジモジ

 モジモジモジモジ

モジモジモジモジ

 モジモジモジモジ

モジモジ…


このままじゃあかん。

間に合わんくなる!

私は店主。


意を決した。

自然に、何気なく、そして、堂々と言おう。


はい、イメージトレーニング。


さっと近づいていって、

「すいません、閉店です」


ほぅら、これだけでいいねん。

お客様も大人なんやから、これだけ言えば伝わるんよ。

なにをモジモジしとったんやら。


さ、本番や。


「…ぁ、あのぅ…すみません…閉店な…」

「え?もう閉店か?すまんすまん、いつもこの時間か?」

「…い!いいえ…いつもはもうちょっと遅い…」

「なんや話に花咲いてもてなぁ」

「あぁ…はぁ…」


なに?

このモジモジ。


やっぱり苦手やわぁ。

お客様が帰られた後、カウンターからなにやら笑い声。


green…


「プッ!クスクスクスクス...」

「『…ぁ、あのぅ…すみません…閉店な…』」

「『…い!いいえ…いつもはもうちょっと遅い…』」

「『…ぁ、あのぅ…すみません…閉店な…』」

「『…い!いいえ…いつもはもうちょっと遅い…』」


「いつものcoyaらしくない!あたしにやったら『帰れ』ってゆうくせに!」


「『…ぁ、あのぅ…すみません…閉店な…』」

「『…い!いいえ…いつもはもうちょっと遅い…』」

「『…ぁ、あのぅ…すみません…閉店な』やって!プッ!クスクスクス...」


キーッ!!


ジレンマ

2008-09-05 21:22:10 | 日記
自家製トマトを頂いたんやわ。

それがまたおいしいトマトでね。


甘ぁ~いねん。


ただな、皮がな…

かたいんや…

いや、正しくはかたいとこがあるんや…


でな、それが歯茎にくっつくんよ。

つまようじでちょちょいのちょいやろな。


でも私はそんなことせんよ。


舌で取る努力をする。

取れにくいよ?

どんなにがんばっても取れへんかもしれん。


でも負けへんねん。


舌、つりそうになってもつまようじなんかには頼らん。

がんばる。


誰もほめてくれへんよ?

でも…




ついに、取れてん。




やったネ!

と思ったのも束の間。

飲みこもうとした瞬間…

喉のすぐ手間の一番やわらかいとこに…

皮が…


泣きそうになったわ。

全然取れる気配ないねん。


あが…
 あが…
  あが…


取れへん取れへん。


でもな、ふとした拍子に取れてん。

うん、拍子抜け。



でもな、どんな最後でもスッキリ。



最後までつまようじに頼らず…!

自分の力で…!



わかるかなぁ、

この感動。