COZY ROOM

『家具通販ショップ COZY ROOM』のネコ社員たちのCozyな日々

ひつじがすき

2011-02-18 20:03:44 | 日記
私がいまハマっているもの、それはひつじ。

あるとき、うちの父が子ども時代の話をしてくれたときに、実家でひつじを飼っていた、という話になり。
ひつじは「めんよう」(めん羊・綿羊・緬羊とも書くようですが。。)と呼ばれていたそうで。。
なんか音韻がかわゆいのでその話聞いてから、ひつじのこと『めんよう~めんよう~』といってます。。

父曰く

『白くて肥えためん羊が可愛くてなぁ。でも、ある日学校から家に帰ると
モコモコしてたはずのめん羊が縮んで別の生き物になっちゃってるんだよ!
あれ!?なんだこりゃ!ってな。バリカンで毛を刈られて傷だらけになってるしさぁ』

おいおい!。。たぶんうちの祖父が羊毛刈るのヘタだった様で。。
昔は田舎の家にひつじがいることも珍しくなかったようで(?)毛糸を紡いでセーター編んだ、
なんていう今から考えればとっても贅沢なウール製品を身につけていたようです。。ウール100%間違いなしだよな。。

それにしてもひつじ、本当に可愛いんだろうな、と色々調べたら夢中になってしまいました。。

あのふわふわとした羊毛、かわいいひづめ。。うー。。ひつじを観に行きたい。。

ここ静岡でひつじなどの家畜さんを観られる場所というと。。
富士宮市の「まかいの牧場」でしょうか。県内ではとても有名な自然スポットです。

。。多くの地元っ子がそう思っていたように(?)私もこのまかいの牧場を「魔界の牧場」と妄想して
変なテンションになっていた子でした。。

ちなみにわが社長は下のお子ちゃんとの遠足でまかいの牧場に出掛け、
お馬さんに手をぱくりとかまれました。。美味しそうな手の社長。。

なかなか現物を観に行けないのでひつじの本を見つけ眺めてはうっとりしています。
洋書でひつじ写真集のような本を見つけたんですが読みごたえ満点。

ひつじって白くてモコモコしてるのだけでじゃなく、色々な種類がいて驚かされます。
お肉用に羊毛用、いろんな用途で飼育されてるようです。

洋書で見つけたお気に入りのめん羊


グレーフェイスダートムーアさん。。可愛いぃ。。ふわふわだ~!
もう我慢ならないのでもう少し暖かくなったらリアルひつじをなでに行こうと思います。

でもこのまま抑えられなくてひつじを飼いたくなったらどうしよう。。
羊飼いと家具販売スタッフ、両立出来るのだろうか。。



<カマダイ>

テレビ台からベッドまで、おしゃれな家具がいっぱい! 家具のネットショッピングはこちらからどうぞ♪

家具通販のCOZY ROOM