goo blog サービス終了のお知らせ 
見出し画像

海賊の末裔が乗るチビ山賊号 bandit150

2024/05/23MICHELIN パイロットmotogp 簡単インプレ

40日ほど前に前後タイヤ交換をした
(元)浜のボチボチおやじ号
バッテリー交換とオイル交換に来店したので、ついでにタイヤのインプレを聞いてみました。

『タイヤ交換の感想はどう❓』と聞いたら、
『とても乗り易くなりました❗ 安心感が全然違います。交換前は何か滑ってる感じがしたんですが,それが全くありません♪』
との事です。

確かに後輪タイヤを前よりも倒して使っています。
溝は少ないんですが雨天性能も問題ない様子。
ミシュランは基本的にオールラウンダーの傾向が強いので、悪いタイヤではなさそうです♪
・空気圧は0.15ほど低くなっていたので、少し空気が抜けやすい傾向があるかも〜
私は次にIRCのハイグリップ系RX−3の前輪用をリア用に購入済。
が,その次位に入れても悪くないかなぁ~
ただマイナーサイズの輸入タイヤは入荷の不安定さが問題なんです〜
前輪は私が最初に装着した(2000km程度使用)の中古タイヤを格安で装着
ブリヂストンのBT39SS
別に悪いタイヤではないですが、他のメーカーは遥かに設計が新しいので、
新品で交換ならIRCやダンロップの方が良いですね♪
・こちらは空気圧は変化無し

彼は乗り方が大人しいので ノーマルタイヤは凡そ2万キロ持ちました。
ミシュランは何キロ持つかな〜❔

#ちなみにバッテリー交換した理由
最初の受け渡しの間に2週間ほど間がありました。
初期整備で私がフル充電したのですが、安物バッテリーにありがちなイマイチな品質で、
半日乗らないとセルが回らない〜(苦笑)
持ち主は朝の始動時はずっとキックで始動していました。
(彼は大らかな人➕一度かかるとその日はセル始動可だった)

で,容量的には少ない筈の台湾湯浅の5 Lのバッテリーだと普通にセルが回るんです(^_^;)
バッテリーはユアサだなぁ〜♪



コメント一覧

コージー大阪
こんにちは♪
bandit150さん

ガソリン,そこまで シビアに使うんですか⁉
残り6~700cc位ならやりますが^^;

ハイ! そうです〜
メーター誤差が出る事と、120/70−17で後輪対応のタイヤが少ないんです。
タイヤは全く重量は変わるので、路面追従性能は確実に良くなりますが、
それ故,本領発揮にはリアサスの補正セッティングは必要で~
コージー大阪
こんにちは♪
浜のボチボチおやじさん

本人にとって、とてもお気に入りのバイクになっています♪

バッテリーの件は情報提供が趣旨なので、謝らないで下さいな〜
個人売買ですから^^;
しかし、バッテリーは台湾湯浅が間違い無いと改めて痛感しました^^;
bandit150
おはようございます。
良さげなタイヤですね。
私も次探さなきゃなんですけどね。
やっぱりサイズ変更は抵抗あるんですよね。
トリップメーターの誤差がね・・・
結構ガソリン残量0.3Lくらいまで正確にギリギリまで走る時があるので、誤差が致命的になっちゃうんですよね。
やっぱりNR88かなぁ。
浜のボチボチおやじ
コージー大阪さん
おはようございます〜

タイヤ交換されて、大事にライドされているのがとっても伝わって来ます!ありがとうございます
二万キロも持つなんて素晴らしいですね~

バッテリーですか、購入してから約4ヶ月くらい経った時にバッテリーが上がってしまい、ショップで無償交換してもらったものですね あまり性能の良くない台湾製を適当に交換したのでしょうね、大変失礼しましたm(_ _)m
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

最新の画像もっと見る

最近の「GSX-R125 bandit150」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事