50代独女モモの日々

50代独身無職の日々の喜怒哀楽。多分アダルトチルドレン。父親の存在に苦しみながらも日々良前進しようと試行錯誤中。

強風に負けた😞

2025-02-13 15:39:39 | 日記
午前中はお江戸まで出かけた。
美味しいお菓子を食べてきて、店主さんともお話して、良い時間を過ごせた。
思いきって行って良かった。

帰りの京王線は強風で速度を落として運転したり、緊急停車したり、なんとなく怖かったけれど、大事なくて良かった。

一駅分、歩こうと思ったけれど、風が強すぎて諦めた。
それでいいや。
自分イジメは辞めよう。
でも今日は5700歩。
上出来だわ。

午後、部屋で寛いでいたら、母がお願いがある、ローソンに一緒に行ってほしい、と言ってきた。珍しいことだ。
両面コピーのやり方を知らないから、一緒に行ってほしいとのこと。
母よ、頼ってくれてありがとね。
少しでも役に立てて良かった。
明日どうしても郵送したい書類(両面コピーが必要な書類)を今日コピーしたかったとのこと。
強風の中、2人で歩けたことも幸せだよ😆

やっぱり外出すると刺激があっていいな。
父親にフォーカスせずにいられる。

さ、寛ごう。


今日乗った世田谷線。
猫いっぱいのデザインが珍しく、縁起がいいなと思い間髪入れず撮った𓃠






脳を変える

2025-02-12 16:05:09 | 日記
今朝は
ウェルパークで味の素冷凍餃子が189円😃
生姜、普通の味の両方を買った。
楽したい時、これが一番。
今日は3500歩しか歩かなかったから、明日もう少し歩こう。

父親のことに散々とらわれて、私、このままじゃダメだとモンモンとしてYouTube等観ていたら😬過去に生きない生き方とか、脳を変える、とか、そういう動画があって、観てみたら、以前より少し頭に入ってきた。
過去に囚われてこれからずっともったいない生き方をするのか否か、と問い詰められたら、人間色々考える。
もちろんすぐに完全に囚われなくなる、のは無理があるから、色々人体実験して変わって行きたいと思う。
(でも父親への感情等ここで書かせて下さい)

今日のあさイチは最高だった。
更年期の手の不調。
対処法とか、専門医の意見とか、本当に参考になる内容で有り難かった。
毎朝、生放送中に質問等FAXやメールを受け付けているけれど、今朝は4500通以上とのこと。
普段は1000を超えれば多い。
何だか同じ悩みを持つ人達が多くて、仲間意識が芽生え安心した。
良かった、私1人じゃなく同じようなことで対処しながら皆さん生きてるんだと思えて嬉しかった。

今夜はBSで常盤貴子の『京都画報』を観よう。
京都大好き。
常盤貴子も京都好きで、番組で(人のお金で😁)京都行けて、美味しいもの食べて、知識を増やせて、最高じゃねーか、と毎回羨ましく思う。

良い夜になりますように。






ロイホモーニング♪

2025-02-11 15:40:00 | 日記
今朝は母とロイホモーニング♪

スクランブルエッグが好き過ぎて、いつも同じものを注文してしまう。

母のイングリッシュブレックファーストは、イギリスで出される朝食(ビーンズ、焼いたトマト等)そのまま。

しっとりと豊かな時間が流れ、良い時間でした。








朝散歩でメンタルケア

2025-02-10 16:24:40 | 日記
今朝はヴェルジェ(ざっくりいうとファーマーズマルシェ的な八百屋さん、関東に8店舗。)の野菜市へ。
徒歩10分程度。

小松菜100円
大根170円

やったね☺

太陽の下に5分いることでセロトニンが活性化するから朝散歩+スーパー等の買い物をしている。
これでメンタルをケアすることの助けになっていると信じてやっているし、散歩は大好き。

午後は煮込みハンバーグを作った。
昼寝もした。

聴ける時はジェーン・スーさんの生活は踊るというラジオを聴いている。
月〜木 11:00〜14:00

スーさんと同い年。
同じ牡牛座。
活躍していて羨ましいのもあるけれど、弁が立つスーさんの言葉に納得したり、ほぐされたり、色々。

今日は、責任、の話をしていた。
自分の人生の責任をとる、ことについて。
こういう人生になってしまった自分が悪い、のでなく、責任をとる、という言葉に置き換えて、と。
私は父親に暴力を振るわれたのも自分のせいだと思わされてきたし、思ってしまっていたし、大人になっても父親に否定されてきた。(父親は接し方を知らない)
はしょってしまうけど、
自分もこのまま父親にエネルギーを奪われ続けるのではなく、自分にフォーカス出来るようになっていかないと、と感じた。
父親を許す、ということはない。よく言う人がいる。許せば人生変わると。
そういう人に対して、辛い事経験してないなコイツ、と私は思う。辛さを知ってたら、そんな残酷なこと言わないよ。
許せない、あるいは許さない意志を持つ自分を許す。
それでいいと思う。
そのうえで、自分の人生を生きたい。
でも思ってしまう。
早く父親死んでほしいと
😦
死んでくれれば楽と思う。
本心なんで許す。

水曜日あたりから少し暖かくなるとか。
待ち遠しい。

良い夜を。


山本ゆりさんのレシピで生ガトーショコラ風を作った。
アイスクリーム、卵、板チョコを混ぜてレンチンするだけで信じられない位濃厚なチョコレートケーキに。
経済的にも負担が軽い。
レシピはネットに出ています。





父親のひとり言

2025-02-09 12:27:15 | 日記



今朝はスーパー(ヤクルト10本398円!)、ウェルパーク(500mlヨーグルトが129円!)で買い物。
4000歩。

寒い日が続いている。

お昼前にランチを用意しに1階へ行くと、父親がEテレの将棋番組を見ながら独り言を言っている。
まあ以前からそうだけど、ひどくなってる。
母は私ほど気にしていないというか、仕方ないと思ってるんだろう。
あきらめも肝心か。

私は、子供の頃から、父親の毒舌、乱暴な言い方に本当に嫌な思いをしてきた。
家族以外に注意されてたら、少しは気をつけたんだろうか。
会社では部下に威張っていたんだろうか。部下の人達にぶっちゃけどうだったか聞いてみたい。
そもそも何で母はこんな人と結婚したのか?聞いたことがある。
23歳で若気の至りだった、と。
それに、父親は前よりひどくなっている、と。
そう思っている60代、70代の女性はいっぱいいるだろう。

カウンセリングの先生と父親の話をすると、父親は少し、発達障害っぽいかもしれないと。すごく腑に落ちる。

なんかもういやだ。
今日、出かければ良かった。横浜とか、行きたいモーニングのお店は都内だし、よし行くぞと今更思えない。

仕事もまだ探す気にならない。
そんなこと言ってる場合じやないけど。
本当は、在宅で入力とかやりたい。
でも家にいることは父親のことでエネルギーを使うことが増えるから本当によくない。
以前、外資系企業に勤めていた。まだ在宅がこんなに浸透していない頃に月に2度程度在宅が出来た。
(他の部署はもっと出来ていたのに、人事部にいた私は月に2度が限度。何故なら、人事部長が古いタイプのクソ親父で在宅嫌いだったから。まわりには進んでる人間に見せてたけど身内には昭和)
在宅の日は、ストレスが本当になかった。通勤なし、人とかかわるのも激減。
凄く良かった。

話が飛んでしまった(-_-;)

でも今は在宅したら苦しくなる。

介護職や、軽作業の求人はいっぱいあるけど、以前腕をいためた自分には出来ない。

今日は部屋の整理をして、頭の中を少しクリアにすると決めた。

夜は、大好きな『雲霧仁左衛門ファイナル』(中井貴一が最高)、『True colors』(天草の景色が美しい。ある女性の再生物語)を観る。

そういえば、昨日は料理上手な母と春巻きを作った。
こうやって一緒に作る時間が楽しいし有難い。
今日は何か楽をして(母が楽出来るように)夜ご飯にしよう。

良い午後になりますように。


いつか作ったきゅうりのサンドイッチ。
ワインビネガーにきゅうりをしばらく漬けておくのがみそ☺