『CROSSーB』

北海道を拠点に活動している『CROSS-B』のふじくんが四駆を通して色々な遊びを考えていきます。

『TRY-X(トライクロス) 北海道大会 告知』

2019-03-22 20:12:31 | イベント

 

イベント告知で~す!!

TRY-X(トライクロス)北海道大会を開催しま~す!!!

日時:6月2日(日)

場所:登別アウトドアパーク

主催:TRY-X運営事務局 京都市南区久世東土川町304 グランドステージ内

 

昨日ご紹介した『登別たらちゃん祭り(仮名)』と同時開催!!!

北海道スタイルでレースとお祭りを融合してわいわいやっちゃいましょ~

で・・・

TRY-X(トライクロス)とは・・・

http://gracan.net/offroad/try-x/

日頃オフロードを楽しんでいる方に、一歩進んで4WD競技の楽しさを知っていただくため、個々のレベルに合わせて楽しめるオフロード競技です。

ビギナーからベテランオフローダーまで車種にこだわらずどなたでも参加できます。

又、山口県で開催している4×4BEGとのコラボにより両大会の上位で競う、西日本頂上決定戦『WEST JAPAN FINEL』を、岡山県のスポーツランド岡山で開催したします。

 

レギュレーションは・・・

① セクションは、午前3セクション 午後2セクションの合計5セクション 

② 午後からの1セクションはSSセクションとします。

③ 午前中のスタートは抽選にて出場順番を決定、午後からは任意スタート

④ コース内の所要時間は3分

⑤ 採点は加点、減点方式

⑥ コース内のポイントを左タイヤで踏む(前後どちらでもOK)+1点

⑦ コース内のバック、距離にかかわらず1回 -1点 5回のバックで失格

⑧ テープタッチ 減点なし

⑨ コース内及びコーステープのまいてあるポールに接触 -5点にて失格

⑩コーステープの切断 -5点にて失格

⑪ タイムアウト(所要時間オーバー)-5点にて失格

⑫ コースアウト、コース間違い、転倒、エスケープ 各-5点

⑬SSコースはバック可能 フルポイントのみタイム計測します。中間ポイントを通過すると持ち時間が5分に延長

⑭ ポイントは1コースに3か所設定 

⑮ コース内ポイントは一部Aクラス、Bクラスのコース分 Aクラスは赤マーカー Bクラスは緑マーカー Bクラスが赤マーカーは禁止になります。

⑯午後からの第5セクションにスーパーポイントを追加します、黄マーカー 

⑰第5セクションは中間ポイントを設け、中間ポイントを通過すると持ち時間が5分に延長

⑱獲得ポイントの変更 オレンジマーカー1点 赤マーカー2点(A) 緑マーカー2点(B) 黄マーカー3点

 

このルールによって、ベテランオフローダーが3ポイントを踏みに行って3回バックし踏んだとすると、ビギナーオフローダーが1ポイントをバックなしで踏んでゴールしたほうが点数が上になるのです。

なのでコース状況をしっかりと見極めて踏むべきポイントとリスク管理を考えて走行するとビギナーオフローダーでも優勝が狙えちゃう奥の深いレースなんですよ~

 

■クラス分け■ 

①Aクラス、Bクラスの2クラスで行う。

②Aクラス(ジムニー)

③Bクラス B/S(三菱ジープ)B/M(ラングラーTJ、ラングラーJK2ドア) B/L(2ドア車) B/SL(4ドア車)

④ハンディーキャップ A 0点  B/S -1点 B/M 0点 B/L 1点 B/SL 2点

三菱ジープのクラスをBクラスとして、ハンディーキャップは -1点になります。

 

コース自体は走破するのが困難な難易度ではなくあくまでもオフロード競技を楽しむのがコンセプトになします。

レースに出たことないけどちょっと気になる人や、腕試しに出てみたい人などみんなが楽しめる設定です!!

詳細は随時告知していきますので気になる人はお問い合わせくださ~い