結構、根が無くなって細かな絵が書けなくなってきたかなー。でも負けてはいけません。近いうちにバイクを書こうと思いながらなかなか始まらない怠け者にイライラしています。頑張らなければ…。
ちなみに、カミオン投稿ネームは「還暦ライダー」です。
結構、根が無くなって細かな絵が書けなくなってきたかなー。でも負けてはいけません。近いうちにバイクを書こうと思いながらなかなか始まらない怠け者にイライラしています。頑張らなければ…。
ちなみに、カミオン投稿ネームは「還暦ライダー」です。
9月上旬に厚岸ツーリングクラブの皆さんと日帰りツーリング中突然キャブレターからオーバーフローが起こり、どきどきしながら根室の道の駅スワン44から帰って来ました。早速オーバーホール開始。
キャブレターの取り外しに苦労しましたが無事に取り外しとなり、分解開始。
ネットで落とした同型のキャブレターからフロートバルブやジェット類を付け替えたところ、オーバーフローが止まりました。
XJRのキャブレターは中央の二個がメッキされていないので、ついでに見栄で全部メッキタイプに替えました。
アクセルワイヤが取り付けづらく、悪戦苦闘しましたが無事セット完了。エンジンをかけたところ、アイドリングも安定して吹き上がりも抜群に良くなりました。オーバーフローも収まりひと安心しています。ちょっとオイル漏れしていたフロントフォークもネットで落とした1300用のものに交換したところ、かなり調子が良くなったと満足しているところです。