二階のエアコンの上下風向板なる場所が故障?
パタパタ動くだけで、上向きにならないんです

一定の高さまで上がると、パタリと下に行ってしまう。
上向きにならないと言うことは、冷風が常に下に出ている状態なんです。
二階の息子の部屋のエアコンなのですが、部屋が冷えすぎて寒いとのこと。
28度に設定しても寒いって…。
何度かチラチラ書いていますが、家の息子32才は引きこもり歴12年。
と言っても、散歩には行きますし、食事は家族と一緒。
私とは普通に会話もします。
でもね、修理業者さんが部屋に来るのはNG。
直さなくていいと言うんです。
でも…、調べてみると発火の可能性もあると書いてあるではないですか(@_@)
思案した結果、息子が作業所に行っている間に修理に来てもらうことにして、
息子も納得。
はい、12年間引きこもっていましたが、週1回2時間だけ、作業所に行き始めたんです。
そして先日、メーカーさんに修理してもらいました。
部品交換で30分程で直りました~👏
あらかじめ修理費用の説明は受けましたが、明細を見ると…。
部品は2,750円なのに、技術料と出張費が…。
消費税、高い!
労働の対価なので、当たり前のお値段なのでしょうが、
年金生活の我が家には痛い出費でした(T_T)