おはようございます。
朝から蒸し暑い…💦
曇り空です。
早朝、雨が降った気配あり。
息子が通う作業所から、暑くなってきたので、着替えを準備するようにお手紙がきました。
母は早速準備しましたよ😊
トランクスとシャツとTシャツ、汗拭きタオルと濡れたものをいれるビニール袋。
それらを作業所に置いておくように、布の袋に入れて。
そうそう、今日は清掃ボランティアに行くと書いてあったから、使った雑巾を入れるビニール袋も準備。
準備万端整えて、わかりやすいようにリビングのテーブルに置いたのですが…。
息子のタンスが置いてある和室から、息子の声がする。
「作業所に置くTシャツこれでいいよね。」
母「テーブルに用意してあるよ。」
息子「じゃあ、ビニール袋を用意すればいい?」
母「それも準備してある。」
息子「素早い!」
息子「あれ?ここに置いたクリアファイルとビニール袋は?」
母「まとめて、テーブルに置いた。ごめん、余計な事したね。自分でできるのにね。」
そうなんです。
息子は自分で準備できるんです。
なのに、先走って全部してしまう私。
ダメだな〜⤵️
おまけに、「トランクスはいらない。」と言う息子に、念の為に入れておきたい母。
余計なお世話ですよね。
子どもじゃないんだから。
何でもできるんだから。
見守るだけで良いんだから。
頭では十分わかっているのですが、完璧を求める私は、手だし口出ししてしまう。
反省反省!
反省、反省って分かってるのが偉い👏
やっぱり気になるのが親っていうもんですしね😚
息子さんとの 会話 触れ合い
微笑ましい わかっていても 手をかけてしまう ウンウン
遠い昔に経験したわ☺️
ありがとうございます😊わかっているのに、ついつい手出し口出し💦 作業所に通い始めて10ヶ月、びっくりするほど積極的になりました。自ら準備をするなんて、今までなかった事なので、嬉しい‼️
曇り空なのに、暑いですね。今日は歯医者さんに定期検診に行き、次は4ヶ月後です。
今まで母が準備した物を当たり前のように持っていくだけの息子が、自分で準備しようとした⁉️びっくりしました。少しずつ自立しているんだなと思い、嬉しかったです😊
わかります!わかります、
私は子供はおりませんが、性質上かなり心配症でして。自分が納得いくように準備できていないと不安でして。ついつい夫の世話を焼いてしまします。雨降りの時LINEで、ぬれなかったかな?なんて送ると、馬鹿か?万が一の濡れたとしてもお前に何ができる?とばっさり。余計はことはするもんか!と思うんですがついね。じっと見守る。これ案外難しいですよね。
同じ〜😊夫殿の事もついつい手出し口出ししてしまいます。そうなの、自分が納得したいんだよね。夫はともかく、息子は自立させなければ‼️難しいし寂しいけれど、じっと見守る…つもり…。頑張る💪