今日は、暑い一日でした~

ここ最近は、半袖で仕事が出来るようになりましたね

今日は朝から羽咋地内で、増築工事に伴う基礎の芯出しをしました。
建物を一部解体(部分分け)しながらの作業となり少し苦戦しましたが無事に終了!!

我が社では、レベル(水平)・トランシット(角度)などの測定機器で正確に計測して芯出ししていますが
最後の微調整は、やはり長年の経験とカンで決めています。

芯出し決定後に、指さし


レベル(れべる)
水平のこと、または水平をはかる測量器械。水盛り管は1人で使うことができるが、レベルは器械をのぞく人と、対象物を押さえる人の、2人が必要である。
通り芯(とうりしん)
中心をとおる線のことだが、柱や壁の中心線をさすことが多い。柱と柱の中心をむすぶと直線になり、格子状に柱を配置することが多いので、通り芯も格子状になることが多い。
通り芯は設計上、また施工上の目安で、縦横の通り芯には番号をつけて、交点が分かるようにする。通り芯から測りだして位置決めをすることが多い。