(有)長建設

** 石川県志賀町工務店 **
心からの家づくりのお手伝い オ-ル電化・高気密住宅 断熱リフォーム (自社設計・施工)

外壁仕上げへ・・・

2011年09月28日 22時09分15秒 | 工事進行 (新築)

 久しぶりです・・・

 ここ最近は志賀町地内で屋根瓦葺き替え工事で、1週間ほど現場で汗を流していました。

今週末は、地元地区の秋祭りと大忙しです。

現場は、外壁工事の最終工程に入りました。

同時に完成へのカウントダウン開始!!  








窓の養生と外壁吹付けの下地処理は完了です。 




防護ネットを張り巡らして準備はバンタン  







無垢床の仕上げ

2011年09月16日 23時07分33秒 | 工事進行 (新築)

 今日は施主さんに手伝って頂いて、玄関ホール・リビングに貼った無垢床材の

表面に撥水効果のある水生溶剤を塗りました。  




 まずは、隅っこのホコリを掃除です!! 



 次は番数の高いペーパーで擦り、無垢床の表面を整えていきます。



 いよいよ撥水溶剤塗り作業です。ローラー組とハケ組で手分けしながらの作業でした。




 大変な作業でしたが、無事に終了!! お疲れ様でした~




 今回採用した溶剤は、人にも環境にも優しい、超撥水タイプの木材防汚・保護剤、コーワ 『ひとめぼれ水性(屋内用)』 シックハウスの原因となる有機溶剤や化学物質を含まない環境配慮型木材保護剤なので安心して使え木部の美しさを保ちます。膜の張らない浸透タイプで、撥水性抜群!浴室などの使用もおススメです。










システムキッチン 設置

2011年09月09日 21時54分15秒 | 工事進行 (新築)

  今日は待ちに待った、システムキッチンの組込みの日でした!!

  施工内容は、YAMAHA システムキッチン・ベリー (2500タイプ)食洗機付き、IHヒーター装備で、背面に食器棚もあります。


 朝一番で、キッチン部材の到着です。    




 広いリビングが、部材で満タンです。 検品してからスタート!! 




 まずは、食器棚から組込みしていきます。 







 事前に設備屋さんによる、給水(水・お湯)排水工事を済ませてあります。

IHヒーター&食洗機の電源も忘れずに・・・ 



 次はキッチンの下台ユニットを並べてから、水平レーザーで位置調整しています。




 各キッチンの下台ユニットです。 生産工場から厳重に梱包されてきました。  おつかれ~ 



 
 下台の位置が決まったら、天板を載せて・・キッチンの形になってきました!!








 完成!! しかしダンボールで養生、キッチンの全貌はお楽しみです。 







     システム キッチン(しすてむきっちん)

 厨房機器のうち、流し台・調理台・ガス台を繋ぎ目なしに見せた台所。高さや幅などの寸法が統一されているので、どのメーカーのものでも、部分的に交換可能ということで、システムという名前が付いた。













   

各工事状況

2011年09月06日 20時37分37秒 | 工事進行 (新築)

 9月に入って 続き! 日中は暑いですが、夜は涼しくなって来て

だんだんと秋に近づいています。


 新築住宅の室内は、クロス屋さんによるクロス貼り工事が大詰めを迎えています!!


 貼りながら、ローラーで調整していきます。   



 専用機械で指定寸法に裁断し、自動でノリ付けしています。





 外では、左官屋さんによる 外壁のモルタル塗りをしています。

 








このあと、十分に乾燥させてから補修して仕上げの吹き付け工事へ行きます。 


 
     リシン(吹き付け)(りんし:ふきつけ)

 セメントを結合材とした砂状仕上材をセメント・リシンと云い、合成樹脂エマルションを結合材とした、砂状仕上材を樹脂リシンという。樹脂リシンをスプレーガンで吹き付ける外壁仕上げが、リシン吹き付けで、塗装工事だが左官屋も施工する。
 コンクリートやモルタル下地にしたときの、もっとも普及した仕上げである。




   今日は、可愛いお客さんがきました!!   





 もう少し待ってて下さいね~