小さなボクの小さな幸せ

あわただしいこの時代だからこそ…大切なのは毎日の中に隠れている「小さな幸せ」を見つけること!

【生成AIの未来】

2024-12-21 | 1 まなび
今日のジョギングのお供文章、画像、音声などさまざまな生成AIのことにふれられていて興味深く読ませていただきました。生成AIの発達は目覚ましいものがあり専門家でも5年先は予測がつかないという分野必要なものは上手に取り入れて「共存」(いや協存)していきたいところです。多様な視点から最新の情報が提供されている本書気になる方はぜひ! . . . 本文を読む

【幸せのエッセンス58〜大きな自然を感じる〜】

2024-12-16 | 1 まなび
寒い毎日が続きますが…勇気を出して(?)出かけてお昼ご飯を食べに行きました。いつもとは違う場所でいつもとは違うものを食べる、というのも新鮮な経験でいいものです。いつもとは違う場所といえば…先々週、先週読んだ本で興味深いことが書いてありました。まずこちらが先々週に読んだ本。次にコチラが先週読んだ本なのですが…(ハーバードにオックスフォード…頭の中が忙しい人だ ^^;)世界の大学で学ぶ賢い方々からちょ . . . 本文を読む

【自分のための時間】

2024-12-06 | 1 まなび
ボクの場合はブログを書く時間がそうなのですが「意図的に自分の気持ちに向き合う時間」は取れるようで意外と取れないということはありませんか?【「自分が好きに使える時間」って、実は…】 - 小さなボクの小さな幸せこの時期は月もとても寒そうにしていますこんな広い空に雲もなく1人浮かんでいるのがなお寒そうで悲しく思わせるのかもしれません。そう思うからなのか去年の今頃も空を見上...goo blog  . . . 本文を読む

【「新しい」を楽しむ】

2024-12-03 | 1 まなび
12月最初の平日はお肉をいただくスタート元気に1年を終えたいところですお世話になっているDuolingoより今年1年の結果報告。意外かもしれませんが…世界で学ばれている言語は【今年は】英語が1位だったということです。英語以外に何が??と思われるかもしれませんね。画像にありますが、特にスペイン語は多いのだそうです。続いてフランス語、ドイツ語。ちなみに、日本人だけで見ると韓 . . . 本文を読む

【時代の先を読むために…】

2024-11-26 | 1 まなび
しっかりと雨に降られてしまいましたがそんな1日でも本を読むことができたのは幸せ先日読んでいたのが細谷功さんの「フローとストック」情報であれ、企業活動であれ大別するとフロー:変化するものストック:蓄積するもの に二分されると筆者歴史を例に挙げると人類は食べ物を探し歩く狩猟採集(フロー型の生活様式)から定住して米などを育てる農耕(ストック型の生活様式)に生活の仕方を変化させています。これは大昔の例です . . . 本文を読む