先日、
「NLPコーチングやアドラー心理学を
活かした子どもたちとの関わり」を
テーマに研修会でお話をさせていただく
ことがありました。
そして、昨日。
参加してくださった方からの
感想が届きました。
話し方も実践も…どちらも拙いボクに対して
あたたかなメッセージがたくさん!
結果、ボク自身が勇気づけられました^_^
子どもたちと接している時も
思うのですが。
結局は『鏡の関係』なんですよね。
お話を聞いてくださっている方への
勇気づけを!と取り組むと
ボク自身も勇気づけられる。
子どもたちに楽しい時間を!と
思いながら接していると
実はボクも子どもたちから楽しい時間を
たくさんもらってる。
困っている子に対して
お話を聞いていると…
新しい気づきを得た子どもは
課題を自分で解決していき、
ボクはボクで新しい気づきを得て
勉強になる。
やっぱり『鏡の関係』
自分の鏡がくもらないように、
普段から磨いて(自己研鑽をして)
行く必要があるのかなぁと
考えたりしていました。
と、長くなってしまいましたが…
メッセージを送ってくださった
方々に感謝して、
今日も鏡を磨こうと思います。
「NLPコーチングやアドラー心理学を
活かした子どもたちとの関わり」を
テーマに研修会でお話をさせていただく
ことがありました。
そして、昨日。
参加してくださった方からの
感想が届きました。
話し方も実践も…どちらも拙いボクに対して
あたたかなメッセージがたくさん!
結果、ボク自身が勇気づけられました^_^
子どもたちと接している時も
思うのですが。
結局は『鏡の関係』なんですよね。
お話を聞いてくださっている方への
勇気づけを!と取り組むと
ボク自身も勇気づけられる。
子どもたちに楽しい時間を!と
思いながら接していると
実はボクも子どもたちから楽しい時間を
たくさんもらってる。
困っている子に対して
お話を聞いていると…
新しい気づきを得た子どもは
課題を自分で解決していき、
ボクはボクで新しい気づきを得て
勉強になる。
やっぱり『鏡の関係』
自分の鏡がくもらないように、
普段から磨いて(自己研鑽をして)
行く必要があるのかなぁと
考えたりしていました。
と、長くなってしまいましたが…
メッセージを送ってくださった
方々に感謝して、
今日も鏡を磨こうと思います。