小さなボクの小さな幸せ

あわただしいこの時代だからこそ…大切なのは毎日の中に隠れている「小さな幸せ」を見つけること!

【幸せのエッセンス72〜「思い込み」に気づく〜】

2025-02-11 | 0 幸せ日記

今日の1枚は
鹿児島県にある
佐多岬野営場

もともと大泊小学校があったところで
(と言っても、自分が来ていた昔には
すでに大泊小学校跡になっていましたが)
今は無料で使えるキャンプ場になっています。

「当然ある」と思い込んでいる学校
多くの場合は統廃合で
なくなるのですが。

ICTが発達している最近では
何らかの事情で学校に通えない子が
オンラインの授業を受けるなど
学校の在り方そのものが変わってきています。

実際に子どもたちが集まることのメリットを
最大限にアピールしなければ
学校の存続意義も危ういかもしれないですね。

【大切に使おう!】 - 小さなボクの小さな幸せ

今日のお話は「スマホ」について1昨年、タイムセールをうまく使い安くで新しい機種に買い替えたという話を記事にしていました。私的で時期的な話題?-小さなボクの小さな幸...

goo blog

 
さて、昨年の今頃書いていたのは
スマホのバッテリー寿命の話。

およそ2年で買い替える人が多いですが
最近のスマホを見ると
4年経っても最初の90%以上とか85%以上の
バッテリーの持ちを特徴に上げるものも
出てきました。

技術の進歩で「スマホ2年」の思い込みは
もう無しにしても良いのかもしれませんね。

物の思い込みもそうですが
自分では気づけない・気づきにくいのが
精神的な思い込み

・〜〜しなければならない
・絶対に相手が悪い(他責)
・自分ってどうしてこうなのだろう(自責)

その考えが
うまくいく場合もありますが
うまくいかない場合も当然あります。

新しい情報を得たり
周りの人と話したりする中で
自分の思い込みに気づく、ということができると
少し過ごしやすくなるかもしれませんね。

今日もわたしたちにとって
心穏やかに過ごせる休日と
なりますように。


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【幸せよエッセンス71〜雄大... | トップ |   
最新の画像もっと見る