小さなボクの小さな幸せ

あわただしいこの時代だからこそ…大切なのは毎日の中に隠れている「小さな幸せ」を見つけること!

困ったときにはSNS 〜ご存知ですか?SNS相談〜

2020-07-14 | 3 カウンセリング・コーチング
心も体も、
ずっと健康でいられると良いのですが…

落ち込んだり、
体の不調を感じたりすることは
もちろんあると思います。

今日は「心の健康」について。

最近は電話相談に代わり、
LINEやFacebook、Twitterなど
『SNSを使った相談』が増えてきています。

「SNS相談」
「SNSカウンセリング」などで
検索すると関連するところが出てきます。

厚生労働省も
力を入れてきています。

電話やカウンセリングルームへ通う
方法と決定的に違うのは
その使いやすさ。

ただ、使いやすいだけではなく
SNSならではの使い方も
あるそうです。

例えば虐待。
家に加害者がいるのに
電話で相談すれば
すぐにバレて、また虐待という
ことにもなりかねません。

その点、SNSは
声を出さなくても良いので
上のような環境でも使えるわけです。

デメリットは会話の「間」(ま)。
慣れるまでは
ギクシャクする可能性があること。

また、短文になりがちなので
言葉から気持ちを推測するのには
カウンセラー側に高度な技術が
求められます。

表情が見えないのも
カウンセラーさんにとっては
難しいところかも。
(SNSに特化した認定カウンセラーの
資格もあるのだそうです)

良い点や、
(カウンセラーさんにとって)難しい点ありますが
相談者にとっては
いつでも、気軽に…という
良さはありそうです。

冒頭の話ではないですが、
精神的に困る時期というのも
出てくることがあります。

そんな時には
まず「話せる誰か」の存在が不可欠。

相談の方法の1つとして
「SNS相談・カウンセリング」を
考えておいてもよいかもしれません。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 新しい発想法 | トップ | この写真の中にも、出かけた... »
最新の画像もっと見る