最近、町に市関連のセカンドハンドショップがもう一店舗登場。
この間、ちらりと足を運びましたが、混んでおりました。
ドイツも景気が厳しい故、ドイツ人の節約魂も加速している模様。
掘り出し物を狙っているのは、私だけじゃあございません。
従来あったセカンドハンドショップは、逆に穴場?と化しているのか?
ちょっと覗いてみましたが、
最近は身なりのよろしいオバサマもここでお買い物をしております。
私はいつものようにキッチンツールのコーナーへ。

そこで、形のよろしいお鍋を発見。
オーストリア製で、物がかなりしっかりしておりました。
ただ、鍋の蓋がなく、近くにあったワゴンから蓋を別にセレクト。
蓋と鍋の組み合わせで
3ユーロ
というお買い得品。
組み合わせと言えば…
ドイツの若手が作り上げた新しいブランド商品の中に、リサイクルをモダン化したものあり。
こういう中古食器の中から白い食器を選び出し、更にそれを組み合わせ、
オリジナル・リサイクルマークを焼き付けて商品化するというものが登場。
蓋のないポットにコーヒーカップを蓋代わりに組み合わせたりしております。
それをちょっと真似てみて?蓋を探してみたという。
合っておりますでしょうか?
早速、本日お昼のメニューを準備。
今日はココナツミルク・カレーでございます。

最近、博士
より少々早起きを習慣化しております。
博士
は夜型、私はやや朝方になってきっている今日この頃。
朝遅いと、一日の時間があっという間になくなってしまうので、
私はリズムを作るためになるべく早く起きるようになりました。
それで、朝は朝食と昼食を同時に準備。
“早起きは三文の徳”と昔から申しますが、一日が充実致します。
さて、今日はお天気がよろしいようです。
ちょっとお出かけしてみましょうか…
ランキングに参加しています↓
お気持ちだけでも、ポチッと…Danke schön !
にほんブログ村
この間、ちらりと足を運びましたが、混んでおりました。

ドイツも景気が厳しい故、ドイツ人の節約魂も加速している模様。
掘り出し物を狙っているのは、私だけじゃあございません。

従来あったセカンドハンドショップは、逆に穴場?と化しているのか?
ちょっと覗いてみましたが、

最近は身なりのよろしいオバサマもここでお買い物をしております。
私はいつものようにキッチンツールのコーナーへ。


そこで、形のよろしいお鍋を発見。

オーストリア製で、物がかなりしっかりしておりました。
ただ、鍋の蓋がなく、近くにあったワゴンから蓋を別にセレクト。

蓋と鍋の組み合わせで


組み合わせと言えば…

ドイツの若手が作り上げた新しいブランド商品の中に、リサイクルをモダン化したものあり。
こういう中古食器の中から白い食器を選び出し、更にそれを組み合わせ、
オリジナル・リサイクルマークを焼き付けて商品化するというものが登場。

蓋のないポットにコーヒーカップを蓋代わりに組み合わせたりしております。

それをちょっと真似てみて?蓋を探してみたという。
合っておりますでしょうか?

早速、本日お昼のメニューを準備。
今日はココナツミルク・カレーでございます。


最近、博士

博士

朝遅いと、一日の時間があっという間になくなってしまうので、
私はリズムを作るためになるべく早く起きるようになりました。

それで、朝は朝食と昼食を同時に準備。

“早起きは三文の徳”と昔から申しますが、一日が充実致します。

さて、今日はお天気がよろしいようです。
ちょっとお出かけしてみましょうか…

ランキングに参加しています↓
お気持ちだけでも、ポチッと…Danke schön !

センスも抜群\(^o^)/
ココナッツカレーも美味しそうですね。
ぱっと見、これならイケルか?と蓋を選んでみました。
『りんだ保証』付きにて太鼓判いただいたような気持ち。
ありがとうございま~す。