すっかり体調が良いので、調子にのって買ってしまった豚肉。
近所のスーパーKaisers(カイザース)では、豚肉の薄切りやすき焼き肉を買うことが可能。
博士
と二人、体調管理に気をつけよう…などと誓っておりましたが、
『たんぱく質はやっぱり必要だ
』ということで、豚肉の薄切りを買ってしまいました。
牛タンに引き続き、ちょっと調子に乗ってます。

豚肉と言えば、やはり定番は『しょうが焼き』でございます。
梅酒を使ったしょうゆだれにつけてから、ジュジュ~っと仕上げました。
梅酒と醤油って合うんでございます。
我が家は肉料理には必ず梅酒を使います。
手羽先なんか特にジューシーにウマウマになるんでございます。
ところで、体調が悪くなる前に博士
にデュッセルドルフの和食を味わってもらいたく、
某和食レストランでランチを致しました。

博士は唐揚げ定食、私は日替わりで回鍋肉の定食を注文。

見た目、わお~!!
美味しそうっ!って感じしますねぇ。
ところが、この回鍋肉の肉がバラ肉で厚すぎ、しかも硬かった。
あまりに噛み切りにくく、味もはっきりしない代物。
唐揚げはまあまあイケたのですが、博士
にはイマイチうけません。
ドイツで日本のようなレベルを求めるのは無理にしても、もう少しお客様を意識していただきたいもの。
最初は和食食べられるだけも嬉しかったのですが、2,3度足を運ぶと要求も見方も違ってきます。
それよりここは和食の材料は何でも手に入りますから、自分で作ったほうが美味しくできると思う今日この頃。
和食以外でも外食は当たりが少ないというのが私の実感。
まあ、高級どころは別として、普通の感覚で食事をいただくところで、
“あ~もう一度食べたいっ!”って思うところがほとんどないという現実。
あまりにがっかりが続くと、自分で作るのが一番と思ってしまう。
大したもの作れないんですが…。
でも、この生姜焼き、レストランより私のほうが絶対ウマイっ!
そう自画自賛して手作りに励むのでございます。
↓ランキングに参加しています↓
お気持ちだけでも、ポチッと…Danke schön !
にほんブログ村
近所のスーパーKaisers(カイザース)では、豚肉の薄切りやすき焼き肉を買うことが可能。
博士

『たんぱく質はやっぱり必要だ


牛タンに引き続き、ちょっと調子に乗ってます。


豚肉と言えば、やはり定番は『しょうが焼き』でございます。

梅酒を使ったしょうゆだれにつけてから、ジュジュ~っと仕上げました。

梅酒と醤油って合うんでございます。
我が家は肉料理には必ず梅酒を使います。
手羽先なんか特にジューシーにウマウマになるんでございます。

ところで、体調が悪くなる前に博士

某和食レストランでランチを致しました。

博士は唐揚げ定食、私は日替わりで回鍋肉の定食を注文。

見た目、わお~!!

ところが、この回鍋肉の肉がバラ肉で厚すぎ、しかも硬かった。

あまりに噛み切りにくく、味もはっきりしない代物。
唐揚げはまあまあイケたのですが、博士

ドイツで日本のようなレベルを求めるのは無理にしても、もう少しお客様を意識していただきたいもの。
最初は和食食べられるだけも嬉しかったのですが、2,3度足を運ぶと要求も見方も違ってきます。
それよりここは和食の材料は何でも手に入りますから、自分で作ったほうが美味しくできると思う今日この頃。
和食以外でも外食は当たりが少ないというのが私の実感。
まあ、高級どころは別として、普通の感覚で食事をいただくところで、
“あ~もう一度食べたいっ!”って思うところがほとんどないという現実。

あまりにがっかりが続くと、自分で作るのが一番と思ってしまう。
大したもの作れないんですが…。
でも、この生姜焼き、レストランより私のほうが絶対ウマイっ!

そう自画自賛して手作りに励むのでございます。

↓ランキングに参加しています↓
お気持ちだけでも、ポチッと…Danke schön !
