ドイツ兼業主婦の台所

在独12年目突入!
なんでも楽しいドイツ生活♪

誕生日のメニュー

2009年10月03日 | 今日の献立
本日土曜日はドイツ統一の日でお休み。
恒例の土曜市場もありません。
すっごい退屈な一日になります。

さて、昨夜は長女の誕生日。
もう独立はしておりますが、我が家でささやかにお祝い。
まずはハンガリー料理を一品。



『Rakott Krumpli:ラコット・クルンプリ』というジャガイモ料理。
ものすごく簡単な料理ですが、美味いのです!
この料理「並べたジャガイモ」と言うとおり、
スライスしたジャガイモを使っております。
その他に、スライスしたゆで卵、ハンガリーサラミ、玉ねぎを使用。

《作り方》

①玉ねぎは事前にみじん切り(またはスライス)のものをバターで炒めます。
②ジャガイモ→玉子→サラミ→玉ねぎ の順に重ねていく。
③適量の生クリーム(1パック)にサワークリームを混ぜる。
 それを全体にまんべんなくかける。
④最後にピザ用チーズをのせ、200℃のオーブンで約40分調理。

※我が家では大き目のジャガイモ4個に対し、
 生クリーム200g、サワークリーム200gを使用。

塩などの調味料は一切必要なし。
並べて焼くだけなので失敗はなしです。
今回、私は玉ねぎをバターで炒めるのを忘れてしまいましたが、
なんの…生の状態で使っても味は博士から太鼓判!
「これは本物のハンガリーの味!
問題なしでございます。

それから、適当なオリジナル一つ鍋料理。



「Schweinrippchen:シュバインリップヒェン」豚のリブを使った煮込み料理。
なんてことなし、この肉がスーパーで特売だったから使っただけ。
1kgちょとで3ユーロだった。
普通はバーベキューにするのですが、煮込んでみました。

豚リブを水から一旦煮込み、そのスープをこして使用するもの。
スープで煮込む際は、イタリアの白ワイン「Soave」を使用。
スープと半々の分量に塩、胡椒適量で煮込みます。
圧力鍋で作り、時間など計っていないのですが大丈夫でした。
使ったハーブは月桂樹の葉とニンニクのみ。
今回はとろみをつけるため、溶かしバターに小麦粉を混ぜて加えました。
(ちょっとカロリー高め?)
うちの博士から「激ウマ」の太鼓判。
また食べたいとアンコールがかかっております。

本日の料理2品、材料費は合計で約7.60ユーロ!
外食よりも量はたっぷり、味もウマウマでございました。

《今日の一句》
料理とは 適当プラス 愛情よ! 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。