週末の疲れを癒す私の習慣。
2週間ぶりの温泉です。
ここは登別温泉『さぎり湯』

源泉100%(だったと思う…)の温泉銭湯。
料金は銭湯だけに大人390円!
温泉が建物の地下なので、露天風呂がないのが欠点ですが、サウナはあります。
お湯の良さとサウナつきで390円なんですから、露天風呂なしでも許せます。
とにかくお湯がいいんで、汗の出かたも違う。
『これは効く…』っていうのを実感できます。
湯上りに化粧水なんてつけなくても肌ツルツル。
大げさかもしれませんが、全身もちもち。
やめられません。
博士
も私も温泉大好き。
老後は温泉の近くか、温泉付きの家に住みたいと話すほど。
以前、温泉街に市営住宅を発見し、問い合わせたことがあります。
空きは結構あるらしいのですが、実は欠点があるという。
聞くと、イオウの影響で車やパソコンなどが長持ちしないんだそうです。
う~ん…これは無理。
時々通える距離に住めるのが一番なんでしょうかね。
週一回のストレス発散。
日本に居る限り、存分に満喫したいと思います。
《今日の一句》
温泉で 若返りにも 限度あり
2週間ぶりの温泉です。

ここは登別温泉『さぎり湯』

源泉100%(だったと思う…)の温泉銭湯。
料金は銭湯だけに大人390円!

温泉が建物の地下なので、露天風呂がないのが欠点ですが、サウナはあります。
お湯の良さとサウナつきで390円なんですから、露天風呂なしでも許せます。
とにかくお湯がいいんで、汗の出かたも違う。
『これは効く…』っていうのを実感できます。

湯上りに化粧水なんてつけなくても肌ツルツル。
大げさかもしれませんが、全身もちもち。
やめられません。

博士

老後は温泉の近くか、温泉付きの家に住みたいと話すほど。
以前、温泉街に市営住宅を発見し、問い合わせたことがあります。
空きは結構あるらしいのですが、実は欠点があるという。
聞くと、イオウの影響で車やパソコンなどが長持ちしないんだそうです。
う~ん…これは無理。

時々通える距離に住めるのが一番なんでしょうかね。
週一回のストレス発散。
日本に居る限り、存分に満喫したいと思います。

《今日の一句》
温泉で 若返りにも 限度あり
