






福間駅に9時半に到着ウオーキング開始。天気良すぎて暑いのかと心配していたが、いざ
暑き出してみると梅雨とは思えない爽やかな風が吹いて気持ち良かった。
歩きだして30分くらいで、宮地嶽神社に到着階段を登りきったところで、振り返ると
今日はいつもは見えない遠くの海から島迄青くはっきりと見えていた。
津屋崎千軒なごみでしばしの休憩をした。
大きな風格ある建物は後で「豊村酒造」らしい事がわかった。
「津屋崎千軒民族館藍の家」等も昔ながら風情を残しながら、新しく変わっていた。
あちこちに「鯛茶漬け」の幟が見える。名物なんだろうか。
なるべく足早に歩いたつもりだが、4時間かかっていた。
娘と待ち合わせているので、時間が気になってしようがなかった。