![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/aa/47cef64737f928a4263d033ece766b70.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/d6/fa06130f47d4958cd9371ced200b7bae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/b9/7a2b1b16334f5027f408eab59044eed6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/6e/9a01ab6d22485deb4ebfb8233b3fa2c1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/9e/1f76229e3c4d7de12035834c829d1ca6.jpg)
今シーズンは紫カリフラワーは2種栽培していて、同じ紫でもこのバイオレットクィーンは茹でると濃い緑色に変色してしまうが、もう1つのシチリアンパープルの方は変色が少ないので人気は後者かな?うん、まずまずのサイズかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/d9/54803b548c9dc25528e48f9f5e74e59c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/3d/6aa97cbf2276c17611256fcc9f3acfdb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/96/a0ee666093a371d056fcdf10e309203f.jpg)
続いては、スティックブロッコリー「スリム」の番だ。茎ブロッコリーは着々と側蕾花を出してきてくれるのでホントえらいものだ。春まで頑張って欲しいものだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/74/ef8d778d28cf4500c0ff0a438036e2cf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/83/e248c1ecf32fe736562ead050ddc099a.gif)
定番の白カリフラワー「スノークラウン」とオレンジカリフラワー「シチリアンオレンジ」もいいサイズに成長してきた。やはり地植えは違うね。早速、日焼けしないようにスノークラウンを葉でくるんあげないとね。」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/bf/ff437eb012d995eab2d3342cfa3af238.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/bf/586df7ff24dcbcd8b770285c63d40760.jpg)
今日も無事収穫済ませて嬉しい限りだ。バイオレットクィーンは茹でちゃうと、あまり美味そうな色ではなくなってしまうが、しっかりと食ってあげよう。茎ブロッコリーもマヨ付けて頂くと美味いもんねぇ〜。楽しみだ。