但し、台風の進路先ではやはりひどい被害が出ていているようで、今年も改めて自然の恐怖を思い知らされることに・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/e4/0586eb57d387c11d098882aa224eeac7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/e6/be2cc64a31c6d2cfe451a66bfee7b2cd.gif)
っとは言え、とりあえず無事の台風一過を静かに祝おう。でも、普段のようにカラッと晴れずにじーっとりと重〜い曇天が続き、これはこれでえらく厳しい夏の暑さ・・・これはたまらん!これはビールしかないだろう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/c4/4ea2fad958e50ee059c7f923b78cc3e2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/83/4968ce58befc35c98034427c8738b867.gif)
もちろん、最近ハマっているスーパードライ生ジャッキ缶の出番だ。このきめ細かい泡と広い飲み口が最高!あぁ〜美味い!身体中にしみわたるぜぇ〜!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/be/e478ad61187cfae394cee401f9d7523b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/83/3e5b4caf6f9e778fd327afc5a4d6bffe.jpg)
本来であれば、かみさんの実家に帰省したいところだが、昨年から長女が都内で大学生活を始めたため、正月盆は帰省を迎える立場になっちゃったんだよね。今まで義父&義弟で飲み明かしていたのに、寂しい気はするね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/dc/19f3a09bc3bac7904aa077765357bdef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/bb/520fc28c64b3af73dc424b948818ab79.jpg)
そして、今宵も主役は同好物の我が家産の島らっきょうの天麩羅だ!その前にまずは同じく我が家産のシシトウの天麩羅から!
まるでピーマンのようなゴツくてでかい「甘とう美人」という品種。そろそろ辛〜いのが出てきて、まさにロシアンルーレット的?これはどうかなぁ〜?うぇ〜辛ぇ〜!!ビンゴだ。収穫初期は甘くて、後期になってくると辛くなってくる。でものこの辛みも含めてシシトウの美味さだ。美味いとしておこう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/5d/9a89aacba01858e000fccfe36b125d94.jpg)
ここでようやく島らっきょうの出番。まとめて作り置きした天麩羅なので、流石にトースターで軽く焼いてももう〜カリッと感はイマイチだけど、その分島らっきょう独特のほくほく感は全然健在!
う〜ん、食ったことない方には想像できないだろうなぁ〜。このホクホク感と少し辛苦味がホント癖になる。泡盛に最高だったが、芋焼酎にも完璧にあう!自分の中でKing ofアテの中の1つと言い切っていいね。美味〜い!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/c8/1e1733110263b7c9a7e60462d56b8822.gif)
しかし、最近の大学生も大変なんだね。驚いた。っというのも自分もサークルの部長はじめ色々と首突っ込むの好きだったが、この性格は子供たちにも受け継がれてしまったようで、学園祭の実行委員になった長女は毎日長〜い時間リモート打ち合わせでホント大変そう?
確かに美大の学園祭ってこだわっててすごいんだよね?今となっては苦労すること自体が楽しそうで、いい思い出になると思うけど・・・盆休みまで打ち合わせなんて・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/a7/af037b46a3f92f8d0e351553253c5a02.jpg)
確かに息子も大変だってわかっていて同じようなのやってたらしいし、これはDNAかな?ならばっ申し訳ない。でも、青春っぽくていいなぁ〜?
そんな娘の愚痴聞きながらの焼酎は最高だ。若人たちよ、コロナなんかに負けず!青春を思いっきり謳歌して欲しいものだ!きついが頑張れぇ〜!