っと言うのも当然ながらトロピカルフルーツたちは日本の冬を外では超えられない。だからどこかのタイミングへ屋内移動が必要なのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/22/ee4e7a859bff51acdb3b55f26cd60a6b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/a3/0df89633444cfee46ff37b9c3ce69412.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/e2/ac013190ed1f7709bc763661f3441afb.jpg)
実際どのタイミングがベストなんか?はよくわからんが、一応自分なりの目安が最低気温10℃。流石に一桁は寒すぎるだろう?そんな中、この週末から最低気温いよいよ9℃との予報。ならばっこのタイミングしかないだろう!
っと言うことでまずは、ライチ「チャカパッド」から移動だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/91/55c328c5f89c6f9488ccf08e0752e318.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/95/0028a5096fb7baa75dafccdcaf5383d4.jpg)
うぅ〜今年はやや遅めに少し剪定施したので、ようやく新芽がガンガン出てきている状況だが、屋内に入れば暖かいから逆にいいだろう。小さいとは言え13号鉢となると、うぅ〜重い。ゆっくりと我が家の2Fへ移動だ。
ライチちゃんの冬の定位置は上京し空き部屋となっている長女の部屋だ。日当たりもいいしね。よしっ今冬も寒さに負けずにしっかり越して、来春は元気いっぱい花芽を出してくるんだぞ!