更に言えば味噌ラーメンっということで「銀のくら 熟成らーめん」に決定だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/0f/5cbdf349b4da89c3a372854bb1c2046e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/92/f2e03d597c9f78c65d896838dc9e2832.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/05/80c3bdf245badb34219a6bb0d161bdcf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/ee/9ccb1487e5562e905c1c91eb7b5ce49b.gif)
入店するといきなり札幌ラーメンの顔とも言える西山製麺の名が・・・「西山製麺製の麺を札幌から直送。しっかりとした小麦 の味、もっちりぷりっとした食感がでるまで熟成し、スープによく絡む太縮れ麺を選び抜いています。」とのこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/0f/15f6bb33fd129132891525b7fa3bce21.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/e3/d3dfd991b7d557876b949ee61feb7853.jpg)
そして、味噌らーめんのメニューの数の多いこと・・・その中から今宵はどうする?娘は即熟味噌らーめんに決定。そして自分は悩んだ結果、辛味噌バターコーンらーめんに決定だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/5f/edbfaf89881df3632d3ba748dc06ae28.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/8a/a760c62a48f1538c57e6d26744beae9f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/cb/0ebab3841c8ea31494b981571265ca43.jpg)
まずは、この西山製麺の太ちぢれ麺だろう。やっぱり本場札幌で実績積んできただけのことはある。味噌スープに抜群に合うもんね。素晴らしいよ。
反して焼豚はいたって普通・・・もう1つアクセントあれば評価鰻登り期待できると思うけどね?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/1e/1e269225ec76722762f8371f9b2bc1d9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/c8/1eafbc57ecd4eabbdee6d8ea948b5d54.jpg)
でも、たまにこの辛味噌コーンバターって無性に食いたくなるんだよね?自分が若い頃はラーメンと言えば、札幌ラーメンと決まっていた。だって味噌か醤油しかなかったんだから・・・当時の贅沢と言ったらコーンとバターだったからね。その頃の名残りかな?未だ味噌と言えばコーン&バター必須だよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/41/5551bfe872954dffbed436b812d009be.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/3e/205790d7243b09e7151b4d17936ff661.gif)
う〜ん、名古屋には美味しい味噌ラーメンの店ってホント少ない。元々味噌ラーメンが少ないんだから。その中では名古屋を代表する味噌ラーメンの店と言える。でも、札幌から麺空輸だもん。コストはやや割高なの仕方ないだろうけど・・・それにしても割高なのが残念?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/77/621b8d0264f0d0ff1370ecabde99f29a.jpg)
いやぁ〜食った。運転もあったので全く飲めなかったのでやっぱり物足りない。っということで帰宅後改めて飲み直しだ。味噌味でいっぱいに口の中が、フラミンゴオレンジの驚異的なフルーティーさにびっくり!このトロピカルフルーツのような味わいに大満足!
あぁ〜いい感じの酔えそうだ・・・ガンガン飲んで爆睡といこう!寝落ちって最高に気分いいからね。
#愛知ラーメン