![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/db/3f808fd5e2896b4905ec69934e890f9a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/fb/9e48114482adde5387fd8678a43c21dd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/1c/c8d184e9eae1b649c56515250473ff9d.jpg)
まずは珍しいイタリアン野菜の茎ブロッコリーの紫版!ブロッキーニパープルの収穫だ。頂&側蕾花は綺麗に紫色!でもこれっホント表面だけなんだけどね。標準的な緑のスティックブロッコリーとは色だけでなく容姿も随分違うんだよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/19/985eb0a929954c5605e8b44bf88c41a7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/a6/50ec532d1b6ee0e32f25aa97c2f0ff54.jpg)
紫スティックブロッコリー系は最も晩成種の1つ・・・まずは、頂蕾花をカット。ここから一気に追い込みかけるようにガンガンとすごい数の側蕾花出してくるからね。ノーマル版も追加収穫し、今日のところはここまでとしておこう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/18/e43cf9177417e4187d86477d3e202827.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/3d/dc969d6259ddbb8f4a67e237177e72c0.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/01/daa2f632de5fb23c3c330ce5fab651b0.jpg)
おっとブロッコリー「エンデバーSP」がちょうど頂蕾花の収穫待ちだったはずだ。残念ながらサイズは小さままで終わってしまったが、その分は味は濃厚なはず。しっかり食ってやるからな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/f3/4ccf554f0a67fcb6ff8e8ee58f5006a3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/15/d858bd990e7442b1323410a1a5f6c149.jpg)
うん、今朝のロマネスコと合わせれば、ミニミニ菜園としては大量収穫と言える。これでしばらく我が家の食卓を賑わせてくれるはずだ。秋冬野菜たちもいよいよラストスパートに入ってきたな。ちょっと寂しいけど、残りの収穫が楽しみだ。