goo blog サービス終了のお知らせ 
見出し画像

日々是楽!(Enjoy it every day!)

のぼせもんの夏(博多祇園山笠 初挑戦!その10)

9日は山笠の重要なイベント「お汐井取り」。山笠に参加するほとんど全員が4列縦隊で日本3大八幡宮の「筥崎宮」まで大行進する。(地下鉄で駅4つ分/往復約10km)

各流れ500人以上は(多い流れは数千人単位)少なくともお汐井取りに参加するためすごい数だ(これが7流あるためホントすごい数)。その大行進が「おっしょい、おっしょい」と腹の底から声出して走って行く・・・ものすごい大迫力だ。沿道は毎年恒例のように観戦&応援してくださる方々でいっぱい。もちろん観光客やメディア関係の方もすごい数だ。ビルの谷で数千人の「おっしょい」の叫び声がこだまする・・・男の祭りのスタートだ。

ここに参加している男衆は皆、粋な締め込み姿。俗にいうふんどし姿だね。もちろん自分も祝!締め込みデビュー。おしりにぐぃーっと食い込んできてかなり痛いが・・・これが1度つけるとたまらない。中にはお尻丸出しは恥ずかしい・・・という声も聞こえる。今や全国でも締め込み姿の伝統祭りは数が減ってきた。そういう意味では、この山笠は古き伝統を守っている。
しかし、山笠はやはり締め込み姿が絵になるのだ。

走れる子供たちは必死に走り、走れない子たちは我々若手が抱っこして走る(これがきついんだけどね)。しかし、親子3代で走る姿は思わず憧れてしまう。

それにしても、本日は35℃以上の夏日・・・ホント堪えたぁ~。
もうぉ~足なんてふらふら・・・なんだけど、沿道の方に応援され、「おっしょい」を叫ぶと元気が出てくる。不思議なもんだ。

このお汐井取りの光景は大迫力ですごい!いろいろなサイトで今後動画等もUPされてくると思うが、ぜひ来年足を運んでみて欲しい。
無事、箱崎浜でお汐井(清め砂)をとって筥崎宮で参拝、折り返して櫛田神社で参拝。これで大イベントが終了する。
直会(なおらい/反省会)での自己紹介も無事こなし、明日からはいよいよ舁き山が動き出す。残念ながら仕事で10日は出れないが、山のぼせの熱い1週間が始まる・・・・。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「博多祇園山笠」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事