見出し画像

日々是楽!(Enjoy it every day!)

ニンニク&島らっきょう、第1次収穫!

秋冬野菜の中でもその栽培期間が1番長いのが、我が家的にはニンニク島らっきょうだ。もちろん、どちらも初挑戦ということで、昨秋からほぼ放置状態。島ラッキョウにちょっと土寄せした程度だ。大丈夫かな?


まずは、ニンニクから収穫。しかし、我が家のニンニクちゃんはかわいそう?畑に植わっているのはたった3株。あとは、鉢に少しいるが、概ね虫よけとしてバラたちの足元という悪環境で頑張っていてくれている。だからこそ全くの放置状態。


いくら強いニンニクちゃんでもしっかりと育ってるか?心配・・・っと思ってたらおいおい無事いいサイズに育ってるじゃないか!嬉しい!こんなバラたちの足下でホント頑張ってくれた。続いては、これ又小さな蜂という悪環境で育った島ラッキョウのばんだ。


この小さな鉢の中、隅々まで島ラッキョウたちの根でいっぱい。すごい密集度。狭かったろうにかわいそうなことしたなぁ〜。更に、土寄せが甘すぎて本来の島ラッキョウの姿から程遠い姿に・・・まるでコロコロの普通のラッキョウみたいだ。



まぁ〜素人ファーマーの初挑戦ということで勘弁してちょうだい。見た目は悪いが大大好物の島ラッキョウはしっかりと天麩羅で食べてあげるから。どう食べても島ラッキョウは美味いもんね〜。反して、ニンニクはものすごい香りを漂わせてくれている。正直な、臭え〜。でも、贅沢な国産ニンニクだもん。楽しみだよねぇ〜。しばらく乾燥だ。


最後に、今シーズン1号となるキュウリも収穫。おいおい、水分とずんぐりむっくり?スタイルが悪かろうがシーズン最初のものはもう何にも変えがたい愛情がこもってしまっている。まずはサラダかな?漬物か?迷うねぇ〜。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「家庭菜園」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事