アラビア料理とはアラブ人の料理のことだが、アラビア半島の中近東を中心に地中海に面した南〜東岸のモロッコ、エジプト〜シリアに広がる食文化だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/6d/ffc9ba05cc8e613731a47530d08b3b10.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/30/0356aedceb286a4e15521f967c03766b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/df/00a5f7dcbfa99f61c44da0285cbb8f05.jpg)
なんだかわからんが”アラビア”って言葉にすごく魅力感じない?すごくエキゾチック感が漂って興味津々。地中海沿岸は西のスペイン料理、北側のフランス/イタリア料理、東のトルコ料理と世界に知られたグルメ大国が並ぶが、南側一帯1番の広域を占めるのがアラビア料理だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/ac/7c8d82a4782c75db63bc0eabe2997888.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/bd/297f0787edd12dc501df287cc014bd39.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/c8/6ccef4b2358aa28eb8f6359c70f092fe.jpg)
又、エジプトは北アフリカなので、同じくモロッコ料理や中央アフリカの影響も強く受けているのだが、メニューを眺めるとどうもどこの国のと言うよりはアラビア料理の良いとこどりという感じ?
それもいいじゃん?ならばっ代表メニューを食すとしようじゃないかっ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/07/c0fb350738ea0d2e3eeb6c526dbf7ab5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/e9/1d6ad0183dd60eae327e986858613074.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/08/2fabc6cae0e81bc2032d93d790eb6875.gif)
まずは「ホムモス ファラフェル」でスタートだ。
「ひよこ豆のフライとひよこ豆のペーストのセット」のことね。まずは、注目のファラフェルをひと口!ひよこ豆潰して香辛料を混ぜ合わせてフライにしたものだが、日本でいうコロッケに近い?でもフカフカ感は弱く、やや練り物に近いもっちり食感も若干あってえらく好みだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/6b/26fcafafecb614ef78c5e80503c788b2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/45/205002ef6db023cafca91451c2315c6e.jpg)
ひよこ豆のペーストのホムモスをつけて食うと更に美味い!重めのマッシュドポテトって感じ?美味くないはずないだろう?あとそめてるのかな?カラフルなひよこ豆もビジュアル的にも味&食感的にもアクセントになっていて、よく考えられているよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/d4/5c4fb62e89c8bf628c6b0ff4d40b707f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/fe/fb0e73215845f47ea6eb81e274eb877f.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/b3/060400f5f691f00e8dfcf0dde84e51cc.jpg)
続いては、モロッコ料理の代表メニューと言えるタジンだ!一時期タジン鍋流行ったよね?タジンだけでも5つもある・・・どれにしよう??
悩んだ結果、バミヤタジンに決定だ。また、オススメ通り焼き立て自家製ピタパンも注文!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/4a/a88a68141c1602cc4cfca7a88445e630.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/3c/7b77939291ba14eff5c37bc15a0d1d34.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/89/b1b566915112ff8c15a5a2ce50af9dad.jpg)
この蓋開ける時のワクワク感たまらないね。いざっオープン!おぉ〜湯気と香りが一気に放出・・・う〜ん、いい香り。バミヤとは「オクラと牛肉のエジプト風トマト煮込み」のことだ。もう〜牛肉ブロックがトロトロ・・・オクラも当然ネバトロ。トマトの酸味も加わり最高に美味い!これで750円って安すぎない?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/98/2a0cb01262262b99e15b2505fa15a3b8.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/75/2f7e976b1e747fa9b3c596203888bd54.gif)
ここで極旨の残りスープ?ソース?にピタパンつけて頂く。うわぁ〜美味ぇ〜!ちなみにメソポタミア~エジプトは、パンの故郷といわれる地域で、そのパンのはじまりは、無発酵の平たいパンだったとのこと。だから今だに平パンが多いらしいのだが、パンというよりロティ、いやっトルティーヤに似てる?
本当は中が空洞なので具やスープを挟んで食うんだけど、面倒だからナンのように頂いちゃおう!十分美味いよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/f6/07e1cfb2c47a1c311dad76a81f5c4d35.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/39/f1372588d9e5216af54a08861f243e8a.gif)
ここでメインとなるマンディ ラムチョップだ!
ピラフのような見た目だが、実はこれっイエメンの代表料理でイエメン風の炊き込みご飯なのだ。その上にガツンとデカいラムチョップがこれでもかっとのっている。おいおい、すげぇ〜ビジュアルだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/5a/f92f3e2e858290b5e02732bf64742d94.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/97/69e4d7f3e6819d61ff5b8f5dcfcf1eb9.gif)
まずは外カリカリに焼き上げられたラムチョップにカブリつく!っとその前にずしっとめちゃ重〜い。これは食べ応え抜群だ。かみさんはラムって癖あるじゃない?っと少し心配していたようだが、全く心配ご無用!味も匂いも癖などまるでなし!めちゃくちゃ美味〜い!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/a8/9114e9f63672e7b09b9c7e791c195efb.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/46/f2aa0af3ee14851a1cfd9fcc3b55d7ed.gif)
そしてイエメン風炊き込みご飯のマンディを初賞味!繰り返すがピラフっぽく見えるがビリヤニっぽい食感で、もちもちしている。辛さは全くなく、それでもスパイスが効いていてえらく美味いアラビアン炊き込みご飯だ。何よりナッツがめちゃ美味いんだよ。これっ最高!これにはファミリー全員大絶賛!
チキングリル版もあるが、やっぱりラムチョップで大正解だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/70/3f35ce94b8dafbdcd82ed88d64e3799c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/77/2551d66d2dad60428b4217a9a2543004.jpg)
実は上のマンディラムチョップはMとLサイズがあったのだが、初めてだったので自重しMにしたが、3人だったらLで良かった。少々物足りない。もう1品必要だ・・・っということで家族会議。
結果、あまりにも上のマンディ美味かったので、今度は似たカブサコフタを追加注文だ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/28/955b08343bb8581adcb55e8eab9a6430.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/82/e279ec625fc832b6adfef7e884286595.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/40/8d132454b1f4a701b061e1bd4fc3864a.gif)
コフタとはひき肉を棒状にし炭火焼きにしたもの。ケバブやシシカバブは塊肉の串焼きのことで、挽肉ものがコフタらしい。香辛料が絶妙に効いていて美味い!これはソーセージと違いしつこくないのでいくらでも食えるかも?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/bb/c6656769edf29d47311c29f2a9be1af7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/70/893a32a5b16229f55bb1c285f5db2dbd.gif)
カブサはサウジアラビアの国民食の代表的な料理らしく、香辛料をふんだんに使うことでより中東らしい炊き込みご飯だ。同じ炊き込みご飯だが、上のマンディよりも香辛料が効いていてインパクトあり!こちらもナッツの食感がめっちゃ美味い!
おいおい、結果的にどちらも食せて大ラッキー!次回どちらかに?って言われたら迷っちゃうなぁ〜?おそらく今回同様どちらも食おうっとなっちゃうはずだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/62/d5cfd080702de72575e6ee7a5f649d10.gif)
マンディとコフタどちらもホント美味かった。先日食したガンビア料理の「ベネチン」にもなんとなく似ている気がする。
いやぁ〜アラビアン料理想像以上に美味かった。更に安いのだ。これで4000円弱だもん。ファミリー一同、味もコスパも超高評価!客層も半分以上、スタッフは全員本国の方々で、店内の雰囲気も加わってすごく異国感があってこの時間はちょとだけトリップできたかも?ここは再訪間違いなしだ。ご馳走様でした。
#愛知グルメ