

とうとうやってきた福岡最後の日。迷いに迷ってきた「最後の晩に何食べよう?」の答えを出さなければならない。候補はいっぱいあった。「モツ鍋おおいし」「モツ鍋やま中」・・・・モツ鍋がかなり頭のをよぎったが、同じく博多名物の「水炊き」に決定!我が家の最後の晩は、博多祇園山笠のスタート地点の冷泉公園の少し北にある水炊きの名物店「いろは」へ。長野、新三浦等水炊きの人気店は数有れど、個人的にはかなり好きなお店だ。
今宵も予想通り超満員。まさしく予約必須の店だ。壁面には何枚あるんだろうか?一面全部有名人たちのサインで埋め尽くされている。新しい店にかわってもこの光景だけは不変だ。まず、頂く鶏スープの美味いこと。続く鶏肉も申し分ない。賄いさんが輝くような鶏ミンチを団子にしてくれ、野菜を入れれば美味い水炊きの完成!スープ、鶏団子、キャベツ・・・食したことのない方には説明しずらい、ホント美味しい。まさしく、我が家のラストナイトin福岡を飾るにふさわしい味でした。
又、いろはを選んだのには、味だけでなく、もう1つ理由がある。歩いてすぐの博多鎮守様の「櫛田神社」への出発のご報告だ。我々、山の男(博多祇園山笠の男衆)にとって、全てのことが櫛田神社で始まり、終わる。ファミリーそろって櫛田さんに博多を去るご報告と、また必ず7月15日4時59分の追い山に戻ってくることを約して、福岡での楽しかったことを締めくくった。あぁ~櫛田さん、さようなら~!いよいよ明日から引越しだぁ~。
#福岡グルメ