しかし、1日じゃ〜この疲れ全然取れないかも?仕事自体も超ハードだったのだが、やはり歳のせいも大きい・・・情けないなぁ〜。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/9d/d72e4aab4abe5488ef7ff25a20e53381.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/dc/8f3144bfb1e5403ae1a8a96baea47c38.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/be/4e3f41138d53072d88a372f19071db0f.jpg)
話変わって、横浜土産は毎回焼売と決めている。色々あって悩むの面倒だからね。まずは超遅めのランチ食した際にあまりの人気だったの見て思わずゲットしてしまった「華正樓」の焼売!何せあの横浜三大楼の1つに名を連ねる名店だからね。美味そうだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/2e/5a72bf0a146747418dfaa23844080354.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/c4/ca22f73e56dca59ca4bfc2c11a3d2d99.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/ed/6054fda78972d5f3def01745cf80c3da.jpg)
更に毎年恒例で皆さんご存じの「崎陽軒」の焼売もね。もちろん、悩むことなく「特製シウマイ」の方ね。我が家は絶対にこちら派だからね。
相変わらず醤油差しの「ひょうちゃん」健在だね。確か瓢箪のひょうだったよね。華正樓と崎陽軒の食べ比べ楽しみだが・・・元々豪勢な晩飯用意してくれていたのでさてどうしよう?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/27/5632cd5253c68e29fa0c055a0f295eff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/ea/e2f1d41cc5fb51c44a97ee95c0450db9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/93/5ce703f82132464c947046ab81174dbd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/ea/bea9bf6ff2798365e9d4cdd9dc6876dd.gif)
ただ、自分的にはまずはビールだ。もう〜糖質ゼロでもなんでもいいっ!くぅ〜美味ぇ〜!
野毛の雑踏の中で飲むビールも美味いが、自宅に戻ってフロア上がりのビールも最高だね。思わず”くぅ〜”と唸っちゃうよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/a0/5eed6671c6c3ad87a9b87d52250ccccd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/7c/ced679686aa4f7afa3d1146a00d9ae0d.gif)
毎年疲れ果てて帰ってくるのわかっているから、かみさんご馳走を用意してくれいた。それが天麩羅だ!超美味そうだし、ボリュームも十分だね。ならばっ焼売は2日に分けて食べよう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/99/631cd0ca921b3f5dc849201614601cf7.jpg)
まさに旬の筍!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/ac/a4aa17a6bae7a40f73372aba2196a478.jpg)
これも旬のホタルイカ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/77/4a0e51a179ccecb3c7c96109940fb9d4.jpg)
我が家産スティックブロッコリー!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/af/bad36abf7a0e9c1ef2a97f68d85465ab.jpg)
我が家産アスパラガス!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/62/31cb1ec0b62799a9172e9be24355c0bd.jpg)
コーン!
おいおい、どれもめちゃくちゃ美味いんだけど。あれっさつまいもの画像がないけど〜?まっいいかっ。初夏の味をしっかり堪能だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/70/137fc6707dba5a3a08807066239bb461.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/35/638baa1369ee181a8e521c9ddc918eff.jpg)
更にホタルイカは天麩羅だけでなく、やっぱりそのまま頂くことに。これにはやっぱりからし酢みそだよね。う〜んこの濃厚な渋く甘いミソが最高!美味〜い!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/06/2dac3a172c6ecf250f838538217f4166.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/2d/ae723b3d7822d7aabd819b21315c8f1f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/f6/fb9b221954561aaa8c17deb9d9dab3ea.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/a7/960f7219a39ce25e8b6c0bad459c2acd.jpg)
ここからはメインの焼売だ。家族会議の結果、今宵は初めてとなる華正樓を全部。そして崎陽軒は3つだけ食し明日にすることに決定だ。
まずは萬珍樓、聘珍樓とならび横浜三大楼の1つ「華正樓」の焼売からだ。とにかくデカくて、何より肉肉しい!これもかっ肉の味が広がる。ジューシーだしね、1つ食っただけでしつこくなるほどの肉感がすご〜い。確かに美味いのだが、若者向き?自分には少々肉が主張しすぎで美味いんだけど・・・最高レベルとはいえない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/70/e63e50b133630de1f7fa04acfd8e75f1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/3e/3548952d55eb47c6ac2cf2baf50c7d4f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/e1/2b2723af65dbb8d204bfd1eb2c458192.jpg)
続いては横浜土産の王道とも言えるご存じ「崎陽軒」の特製シウマイだ!いつもは定番の「昔ながら・・・」と比較しちゃうのでデカく感じるが、今宵は相手がデカすぎる。可愛く見えちゃうよね。
でも、味に関しては家族一同一致でこちら崎陽軒に軍配があがる。ポイントははっきりしていて”粗挽きの干帆立貝柱”の存在だ。ひと噛みごとに繊細なホタテの風味が広がってくるんだよ。焼売はやっぱり肉だけではない。流石馴染みの崎陽軒だ。各々数もボリュームも違うが崎陽軒が1480円。華正樓が2052円だったかな?これっ比べちゃったら来年はやはり崎陽軒で決まりだね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/6f/3a61228543e3eb02aa726b06967d775a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/ba/dbbccc16c12b6b5d4e300d8d5930b138.jpg)
そして、〆には筍ご飯!おいおい、まさに旬ものフルコースじゃない?もちろん、春を感じて美味〜い!とにかく旬ものは大好き!あぁ〜外食も楽しいものだが、やっぱりかみさんの家庭料理は落ち着くね。
更に、久しぶりの芋焼酎!それも5年ごとのリリースとなるテッドキャットテールこと赤撫磨杜となれば最高だ。う〜ん37度なのにこのまろやかさってなんなの〜?流石古酒だ。
あぁ〜疲れたぁ〜明日は代休だ。ぐっすりと寝かせてもらおう・・・.
#神奈川グルメ
#横浜グルメ