見出し画像

日々是楽!(Enjoy it every day!)

百姓百作 紅はるか!

今宵の晩酌は「百姓百作 紅はるか」!

「紅はるかは、2010年に開発された新品種のさつまいもです。名前は、既存品種よりも、「はるか」に優れているという意味からきています。外観がきれいで、安納芋に劣らない糖度と甘さがあります。外皮は赤紫、中身は黄白色のさつまいもです。ふくよかで濃厚な、芋の香りと風味をご堪能下さい。」とのこと。

安納芋以上の糖度という紅はるかだが、いざっ飲んでみるとえらく癖がない、飲み易いんだよねぇ~。すごくいい感じの甘さだ。反面、個性という意味では少し弱め・・・でも、個人的には安納芋・黄麹よりはこっちかな?
とりあえず、バランスはすごくいいので、はずさない1本ですね。限定出荷ということで次はいつになることか?

アテは、愛知の特産とも言える大アサリ。
これが食べ応えあっていいのだ。関東や九州にいる頃は、大アサリって存在知らなかっただけに嬉しい発見だ。うん、ボリュームあって最高だ。

話は全然かわるが、サッカーのコンフェデレーション杯の決勝当然ながらライブでは見れませんでしたが、ホームのブラジル強かったですねぇ~。すごい!
ザックジャパンもブラジルには大敗したが、王者のスペインでさえこの負け方だ、仕方ないねぇ~。それどころか修正次第ではいけるんじゃない?っと素人の意見でした。」

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

だいりん
キャンピングパパさん、こんばんは。
能登島楽しそうでしたね。拝見しました。
普段飲まないかみさんに色々アテつくってもらって感謝感謝です。
個人的には、焚火と焼酎・・・これですねぇ~。
だいりん
しんさん、こんばんは。
以前は芋臭いのが好きでしたが、最近紅や紫芋などフルーティーなものもいいですねぇ~。
理想はこれぞ芋、フルーティーを順繰りに開栓することですかねぇ~。
キャンピング パパ
http://campingpapa.naturum.ne.jp

だいりんさんの晩ご飯、いつもおいしそうですね~

品数も感心してます。正直、お酒をあまり飲まないので

焼酎のコメントはできないんですが....
しん
紅芋の焼酎僕も大好きです。
最近多いですよね~
百姓百作の紅はるかのんでみたいです。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「焼酎 &アルコール!」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事