豊川は「第8回ご当地グルメ祭典!B-1グランプリ」開催されたことやご当地ゆるキャラ「いなりん」でも知られるようにご当地ものには力を入れている町で好感もてる。


ここまできたら多少遠回りしても「豊川いなり寿司」外せないだろう。早速、商店街駐車場へ。主要な店ではサービス券もらえるので安心だ。
1番のお目当てだった「来恩」が残念ながら休み!食したことなかったのですごく残念。ならばっ仕方ない。他の人気店のテイクアウトと行こう。っとなればまずは豊川稲荷の目の前の人気店「門前そば 山彦」へ。
ここの「いなほ稲荷すし」は豊川いなり寿司の定番と言える。3パターンある豊川の看板いなりとも言えるわさびとミックスのセットに決定!




続いては、すぐ横に「創作豊川いなり寿司 和食処 松屋」へ。おぉ〜ここはすごい種類あるなぁ〜。どれも面白そうだ。悩んだが、10種類のいなり寿司が入っているプレミアムに決定!いざっ支払いの時に大失敗に気づく・・・1800円?てっきり800円と見間違えちゃったよ。確かにかなりのこだわりいなりだが、1800円って高過ぎだろう?


山彦の稲穂いなり寿司ミックス!(わさびx3、五目x4)

松屋のプレミアムいなり! あぁ〜落としちゃった〜!!大変だぁ〜!なんとか体裁整えたが・・・う〜ん、ちょっと違うかな?がっかりだ。

愛知鴨スモーク、蓬莱牛ゴボウ煮、大根漬け、栃尾、漬物、蓬莱牛きんぴら、わさび、煮穴子炙り、あさり、国産どんこの計10個だ。





っと言うことで、今宵の晩飯はいなり寿司が急遽加わってプチ豪勢だ。揚げ豆腐に鶏のみぞれ焼きと今宵も和テイスト!まるでいなり寿司に合わせてくれたようだ。その中に今宵もさりげなく我が家産すパラガスの細いやつが健在!うん、意外と美味いぞ!

早速、3人でいなり寿司取り分けていただくことに。

そんな中、注目は豊川の看板いなりの山葵いなりの食べ比べだ。
↑左が山彦、右が松屋。


まずは、山葵の量が全然違う。松屋(↑下)の方が倍くらい多いんじゃない?ところが味付けかな?山彦(↑上)の方が辛いくらい。極端な違いはないものの、ピリッと感が強い山彦の方が好みかな?ホントどちらかと言えばね。


松屋の穴子美味かったねぇ〜。当然だけど、あと予想外に大根漬けと漬物がすご〜く好みだった。反して、創業約100年の老舗店「山彦」の五目は、オーソドックスな味わいがさりげなく美味い。変わり種も悪くないけど、個人的にはオーソドックスな方は好きかなぁ〜?
とりあえず久しぶりの豊川いなり寿司満喫できました。ご馳走様でした。
#ご当地グルメ
#愛知グルメ
#B級グルメ