![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/4b/930f5ddf74c574908584d9e6e9f8a0d1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/66/9330f2178f7cf837be2ae55db9f5913e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/49/8174617af8909376b5be7362720a0495.jpg)
まずは、三光神社からスタートだ。この一帯はあの真田丸のあった場所と言われる。歴史ファンとしてちょっとワクワクしてくる。そして、勇ましい真田幸村の像がある。でも、自分的には幸村だが、最近は真田信繁?ってなんで歴史って変わっていくんだろう?自分の学生時代には信繁なんて全く言われなかったもんね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/fe/e177c6c01398dabbee90c6df40a838a9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/98/680005e0b3b70b7a9ac8b559a1ac2ee6.gif)
そして、これが有名な真田の抜け穴だ。あのっ大阪城から続いているという秘密の抜け道・・・しかし、当時の技術ではちょっと長すぎない?でも、こういうロマンっていいよね?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/0e/268fa773b105a8fb1984b93086160b2a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/75/45796497bb1bfacb2ec71844a1d4eac4.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/a9/e425aa79d617356fd712c7b008670189.jpg)
そして、歩いて数分先の真田丸顕彰碑へ。恥ずかしながら真田丸って大阪城の外堀近くにあったものと思っていた・・・確かにそれじゃ篭城そのものなので、こんな離れた場所だったんだねぇ〜。まさに出城だったのだ。ここから徳川勢を蹴散らしたのだ。感極まるね。
大阪冬の陣の後、和議で破壊されてしまったのだが、現状もなんとなく高台とその周りの空堀の雰囲気が伝わる。う〜ん、ちょっと戦国ノスタルジックの思いに耽る・・・。
続いては天王寺に移動し、いよいよ真田幸村終焉に地へ。
← やっぱり、大阪城でしょ!
→ 真田幸村史跡巡り!② 幸村終焉の地へ!