見出し画像

日々是楽!(Enjoy it every day!)

「焼豚中華そば 啜る」の中華そば(焼豚2枚)!

今日のランチは今春かな?伏見に人気店「鶏そば 啜る」の新ブランドがオープンした・・・行きたいと思いながら中々いけず、ようやく初訪問。それが「焼豚中華そば 啜る」だ。
くりかえずが、毎日行列ができている極旨の鶏白湯が人気の「啜る」の新店だからねぇ〜。注目度は半端ない!



店先の暖簾にそのものズバリ「焼豚」が眼に飛び込んでくる・・・って相当焼豚に自信あるの?めちゃ楽しみだ。メニューは中華そばのみ。あとは自慢の焼豚の数とトッピングのみ?えらく男らしいメニューと言える。
うん?焼豚4枚で1630円・・・ってえらく高いじゃん?なんだぁ〜?


自分はとりあえず財布の中身と相談し、中華そば並(焼豚2枚)に決定!
ところが着丼してびっくり・・・おいおい、すげぇ〜焼豚じゃん。ここの焼豚1枚で他店の10枚分くらいあるんじゃない?それも2枚も頼んじゃったじゃん?とにかくすげぇ〜ビジュアル?暴力的なほどだ。



改めて言う・・・この焼豚すげぇ〜。あまりのど迫力にホント圧倒されそう?よしっ麺やスープより先の店主がこだわっている焼豚いただいてみよう。おいおい、重〜い。重すぎてリフトアップできないよぉ〜。
うぅ〜めちゃ脂っぽくてジューシーな焼豚だ。えらく美味いけど、こんな馬鹿でかい焼豚2枚食えるかな?



讃岐うどんに使う小麦粉を使用tのこと・・・何がどう違うかまでは自分の味覚ではよくわからんが、確か自家製平打ち麺はモチモチで美味い。
スープは北海道産の知床鶏の清湯スープと同じく北海道産の蛤出汁とのWスープとのこと。更に3種の醤油をブレンドした特製醤油と焼豚作る際に出るタレからできたスープはやや甘めの出来栄え。この甘さは間違いなく肉汁が効いているのだろう。決してあっさりしている訳ではない。


2枚目の極厚焼豚に挑む・・・うぅ〜重〜い。リフトアップできないほど・・・先に他店の焼豚10枚分くらいあるのでは?っと言ったが間違っている。もっとあるぞぉ〜。結構食う方の自分でも1枚で少々腹がもたれてくる〜。
これっ1枚で十分だね。2枚以上は相当覚悟決めてから挑んだ方が良さそうだ。味わっているんだか?闘っているんだか?もう〜わからなくなってくる?


あまりに焼豚がすごくて目立つため、眼はそちらばかりに向いてしまいそうだが、さりげなく穂先メンマもすごく美味しい。確かに手間もコストもかかっている1杯と言えるよね。これで1230円って悪くないのかも?


但し、ここまで食っておきながら言うのもなんだが、この甘みの強いスープともちもちの麺の中華そば自体がかなりレベル高い。まるで牛骨ラーメンのような甘みのある中華そばは結構好みなので、決してこんな馬鹿でかい焼豚なしでもいいのでは?中華そば自体にもっと集中して食わせてもらってもいいかも?
確かに映えはするので話題性は強まるだろうけどね。あぁ〜正直腹もたれたぁ〜。この歳になれば1枚で十分だった。ちょっと調子に乗っちゃったこと反省だ。ご馳走様でした。


#愛知ラーメン

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ラーメン」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事