![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/69/b840890a6f662b4f0a8398bb75b808d5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/12/fc74445afc24c317f0d40247b561850d.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/1b/c920385b42851432d0b057d48f23942e.jpg)
上段の2号の19期はちょうど30日。もうすっかり収穫期突入だ。下段1号25期はすでに2ヶ月を経過中。寒いからって流石に終了しなくては・・・撤収し、綺麗に洗浄したら1号26期のセット作業スタートだ。まずは、ハイポネックスを付属の大匙2杯。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/1c/944dc1b15119d2f6a045a8cf2c681744.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/ab/c99572be6b4b2c9f306e4c2327c1026b.jpg)
今回も左上から時計回りに「美味タス、紫からし菜、ルッコラ、ちりめんちしゃ、サラダ菜、サニーレタス」のいつもの6種をセットだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/de/555a8df68ea90a67357409218f4afb04.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/9f/f5a6af1b04bc58de2e808fb58d5ce719.gif)
セット完了したら、モードボタンを押して発芽モードへ。これで72時間消灯し、仮想土の中となる。そして72時間経過すると自動点灯し、その後は毎日定刻に自動オンオフを継続してくれるので、水の量だけ気にしてやればいいのだ。ホント簡単。さて、ここ数回低発芽率問題が続いているが、今回は暖房入っているので大丈夫かな?期待してるよぉ〜!