7月に岡町シスターズのライブをやらせてもらった、地元のねいろかふぇ、すぐに次のオファーをいただいて、喜んでいたのだが、相方Nおこ姉さんが手の不調で、私が一人でやることになった。全くのソロライブは去年の3月以来。壱服庵でも、トリオライブが基本になっていたので、1年半もひとりでなんてやっていなかった・・・。
2013年の9月、その半年くらい前に、庵主滝本さんから声をかけていただき、充分時間はあったものの、いつものええ加減、何とかなるさ、で準備途中で始めてしまったソロライブ。初っ端はデイジーヒルのレパから6曲2セットが精一杯で、しかもギターは弾けてない、歌もとっ散らかってる、と散々なデビューだった。だけど、あたたかい庵主ご夫妻と、大好きな先輩ご夫妻、大好きなお友だちや身内に囲まれて、何とかやり終えたのだった。
あれから7年、今度は約半年、ギターも触っていなければ人前で歌も歌っていなかったツケはやっぱり確実に出てきて、二人でやる分にはごまかせるミスも、はっきり自分に帰ってくる。え~?私ってこんなにヘタクソやった?(ヘタやけどここまでではないと思っていた。甘いか?)でも、せっかくいただいたチャンス、大事に使わせていただいた。
ギターは弾けないけどコーラスはできるよ、というNおこさんにお手伝いいただくことにして、7月に二人でやった2曲を、今度はわたしバージョンで。打ち合わせも兼ねて早めに集合し、ちょっと合わせていたら最初のお客様登場。いつもありがとうございます、なK子さんとお友だち。お店のお客さまも予定より早く来られたし、相方が来るのを待ってライブを始めた。
何じゃこの写真は。カメラを預けたのは相方。
色んな人のライブを見てて思うのが、MCはほんとに人それぞれだな、ということ。ほとんどしゃべらず曲を続ける人もいれば、笑いを誘うネタを織り込みながら、お喋りでもぐいぐい惹きつける人もいる。曲の説明を丁寧に、時代背景からきかせてくださるユニットのライブは、それが楽しみになっている。私はと言えば、身内のネタとか自虐ネタとか、生来のお喋りが出てしまうと止められなくなって、何喋ってるんだか、になる。それが親しみやすくて良い、とか好きよ、と言ってくださる方もないではないけど、いつもいつも面白ネタがあるわけもなく、やはりちゃんと曲説明もしたいな、と思ったので、今回は数曲ではあるが、自分なりの意訳の日本語詞を説明として付けてみた。つい大阪弁で読みそうになるので慌てて言い直したりしつつ。
セットリストはこんな感じ。
Mama's Gonna Stay
Blueberry Hill
時には昔の話を
秋の海へ
次の曲で、Nおこさんにお手伝いいただく。
Across The Great Divide
この曲、どんどん好きになるわ、というNおこさん。
その後は、竹内まりやさんの曲。トリオだと原曲に沿ったアレンジでやってもらっていたのだが、一人なんでそれもできず、それなりな「縁の糸」
このセットの最後は大好きな曲、壱服庵のライブでもセットの最後によくやっていた、Kate & Annaの「My Town」
ちょうど終わった時に姿が見えたのは、壱服庵レギュラーお客さまのY川さん。この日は奥さまもご一緒に来てくださった。Y川さん作のチコちゃんストラップつけてて良かった。
休憩時間に外に出た。このボード、いつも撮り忘れて気づいたら消えたりするので、この日はちゃんと撮れて良かった。
2つ目のセットはオートハープからで2曲。
In Tall Buildings
Gold Watch & Chain
その後、また日本語の意訳を入れつつ
Aragon Mill
Wild Mountainside
Bury Me Under The Weeping Willow
母の大好きなさだまさしさんの「無縁坂」の時には、お墓参りに行く途中で母が言った「さださんのコンサートなんて10分でソールドアウトやもん。」という言葉を引用してMCさせてもらった。お母さんごめんね。
そして最後は「Home」ここで再びNおこさん登場、のはずがちょうど電話がかかってきていて外に出てはったので、MCでつないだ。
実はアンコールがもしあったら、そのまま残ってもらっておいて、「君へ。ありがとう」をやろうと思って、この曲を最後に持ってきたのだが、良かった~、アンコールいただきました。この曲は岡町シスターズが二人ともレパにしていて、しかも岡町仲間のSUNちゃん作詞の曲なので、一緒にできて嬉しかった。
あたたかいお客さま、お店のお二人のお陰で無事終わることができた。失敗一杯したけど、楽しかった。急に涼しくなったので、喉がベストじゃなかったのが残念。次はちゃんとコンディションを整えておこう。そう、次は岡町シスターズふたりでやります。来年の話をすると鬼に笑われるかも、だけど1月24日(日)
最新の画像もっと見る
最近の「ライブ報告」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事