ひな菊の丘から

ようこソロ@亀楽 12回め

岐阜のフェス会場を後にしたのは午後10時半ごろか、日付が変わってからの帰宅になったが、私は片付けもそこそこに就寝。相方に別の予定があり、この日の応援は望めないのでひとりでふたつ楽器を抱えて出発する。

入り口のことばはこれ。


人数が少なめだったので、椅子を7つにしたけど、やはり全部降ろしておいたら良かったかも。


1st
1.里の秋(季節の歌)


2.Bury Me Under The Weeping Willow
3.Miner's Prayer


オートハープで
4.遠い夏の日(Winding Streamにクリさんが歌詞をつけられた)
5.Broken Hearted Lover



4.は前月からの宿題だった。オートハープもがんばったのに、本番では半分ぐらい失敗した。



6.Allelujah
7.Last In Love
8.West Virginia, My Home


休憩時間にお茶と和菓子。豆大福美味しかった。


2ndは
1.風と落ち葉と旅びと( 季節の歌)
2.Aragon Mill



3.Green Rolling Hills
4.In Tall Buildingはオートハープで


5.青空
6.Cannonball Blues
7.A Few Old Memories(丸さんからのリクエスト、ギターめちゃ失敗)
8.Across The Great Devide

お約束のアンコールは丸さんの好きなLittle Annieで終了。お酒が解禁になる。

店主、丸さんからこのお酒の差し入れが。


それを撮る皆さん



こっち側の方々


M部さん、いつものスモークチーズ、ごちそうさまでした。


二部のトップはテルさん、バンジョーT田さん、マンドリンはまんさん、ベース丸さんで


『70代はまだまだ』、『ジョーレン』はお馴染みの皆さんと一緒でやりやすかった?



こんなお酒もあった。


T田さん独演会、『ティコティコ』


もういっちょ。『淀川デルタブルース』は少し歌詞がちがうやつ、っていうかこちらがご本家。



Y野さんにはまんさんがサポート。まんさんの靴下かわいい。



おや、今度はベースにチェンジ。『旅の宿』が出てきた。



まさこさんとしもべたち『I Wonder Where You're Tonight』



え?誰か何かした?



京銘菓 松風、昔は子どものおやつやったけどねえ、と言われてたけど京都らしいお菓子だった。



るりこさん、淡路島から来てくださってありがとう!!



いつの間にかメンバーが増えるのはここでもデフォルト、直前に話していた、アイリッシュの話題から『ロッホ・ローモンド』を。



岐阜から来てくださったジュニアさん。前の日に行ってきた緑の村公園の、こけら落としでステージに上がった、と言われていた。



カンボジアの地雷原を見る機会があり、作ったというオリジナルの歌が印象に残った。



クリさんはマサキさんのオートハープで。クリさんでも他の人の楽器は悩まはるんかな。


『Gold Watch & Chain』『I'll Fly Away』



最後に丸さんの挨拶で終了。マサキさんの番が回ってこなかったな。


この後の予定を連絡してお開きになった。いつもの打ち上げに、この日はT田さんが参加してくださった。




12月はお店が忙しいのでお休み、次は2月16日。今回失敗した曲はしっかり練習して臨むことにしよう。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ライブ報告」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事