dak ブログ

python、rubyなどのプログラミング、MySQL、サーバーの設定などの備忘録。レゴの写真も。

PCで最初に設定しておきたいこと

2021-09-10 20:51:48 | windows
PCで最初に設定しておきたいことのメモ。

■Acrobat Reader 編
・右のメニューを非表示にする方法
 編集 → 環境設定 → 文書 → ツールパネルの現在の状態を記憶

■Outlook
・メール一覧エリアでメール本文を非表示にする方法
 表示 → メッセージのプレビュー → 無効にする

・受信トレイの「優先」「その他」に分類しないようにする方法
 表示 → 「優先受信トレイを表示」でオフにする

・返信時に新たなウィンドウでメールを編集できるようにする方法
 ファイル → オプション → メール → 返信/転送 の「返信と転送を新しいウィンドウで開く」 をチェック

・オートコレクトを停止する方法
 ファイル → オプション → メール → スペルチェックとオートコレクト で各項目のチェックを外す

■Power Point
・オートコレクトを停止する方法
 ファイル → オプション → 文章校正 → オートコレクトのオプション で各項目のチェックを外す

PowerPointの図をwordなどにコピーする方法

2012-07-23 22:46:10 | windows
PowerPointの図を単純にコピーしてwordなどに貼り付けると、図を拡大・縮小した際にテキストがうまく拡大されない場合があります。

PowerPointの図をwordに貼り付ける際に、以下のようにするとテキストの縮尺も崩れずにコピーすることができます。

図を選択
⇒右クリック
⇒「図として保存」を選択
⇒拡張子をemfにしてファイルに保存
⇒ファイルをドラッグ・ドロップでwordに貼り付け