昨日は、公演のチラシについて朝からデザイナーのRIEさんと打ち合わせ。
公演のイメージを伝えて、漫画チックなキャラクターも描いてもらえるようにリクエストしておきました(=^▽^=)
出来上がりが楽しみ~♪
午後からは、7月9日(金)のnaoちゃん作品リハの場所探し。
ずっと探してるけれど、なかなか見つからない(T_T)
平日の夜は、空いてないのね~(汗)
実行委員会メンバーにもお願いして、会館情報を提供してもらい、ようやく鳥取市立武道館を押さえる事が出来ました!
みんな協力ありがとうm(_ _)m
その後は県庁で、「とりアート」の実行委員会に参加したよ。
今回は、ボストンのコンサルティンググループが開発したという事業ポートフォリオ(に柴田総合プロデューサーが改良を加えた文化事業型のもの)でワークショップを行ったの。
ズバリ、今流行りの「事業仕分け」!なんか格好いいやん。
「仕分け」ってこういうやり方で行うんだ~。
仕分け対象となっているのは、「メイン事業」「キラリ☆アートプロジェクト」「各地区事業」「広報作業」でした。
県民の税金を使って、アート事業を行うという事の責任の重さを改めて感じました。
パワー全開でやるぞ~\(^_^)/
公演のイメージを伝えて、漫画チックなキャラクターも描いてもらえるようにリクエストしておきました(=^▽^=)
出来上がりが楽しみ~♪
午後からは、7月9日(金)のnaoちゃん作品リハの場所探し。
ずっと探してるけれど、なかなか見つからない(T_T)
平日の夜は、空いてないのね~(汗)
実行委員会メンバーにもお願いして、会館情報を提供してもらい、ようやく鳥取市立武道館を押さえる事が出来ました!
みんな協力ありがとうm(_ _)m
その後は県庁で、「とりアート」の実行委員会に参加したよ。
今回は、ボストンのコンサルティンググループが開発したという事業ポートフォリオ(に柴田総合プロデューサーが改良を加えた文化事業型のもの)でワークショップを行ったの。
ズバリ、今流行りの「事業仕分け」!なんか格好いいやん。
「仕分け」ってこういうやり方で行うんだ~。
仕分け対象となっているのは、「メイン事業」「キラリ☆アートプロジェクト」「各地区事業」「広報作業」でした。
県民の税金を使って、アート事業を行うという事の責任の重さを改めて感じました。
パワー全開でやるぞ~\(^_^)/