カラフル!パワフル!ワンダフルな毎日を!
「DANCE for REAL」のMITOデス♪
さて、「キッズ&Jr親子クラス」では、
2つの新作に取り組んでいます。
そのうち1つは、子どもたちによる創作。
先日、ダブルHちゃんが担当するパートの
振り写しをお願いしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/5e/7482f67e9805de652393eabdc63ccdcb.jpg)
ところが、教えてくれていることが
メンバーになかなか伝わらない(汗)。。。
理由は、先生役のHちゃんたち自身が、
自分たちの創った振付を分かっているようで、
曖昧な部分があったからなのですが、見ていて
「これは本当に良い学びの機会だな!」と思いました。
教えている側は、振付への理解が深まる。
学んでいる側は、伝え方がつたない分、振付を見て
必死に理解しようとする。
みんなは、私のレッスンをなんとなく受けるよりも
数倍は、脳をフル回転させていたことでしょう↑↑
結局、機転を利かせたHちゃんが、その場で
低学年さん用に簡単な振付に替えてくれたのですが、
もっと練習時間があれば、みんなで考える時間が取れれば
良かったなぁ~と思いました。
ちなみに、同じ振付でも2人に少し違いがありましたが、
みんな気が付いていたかな?
次回は、そこにも触れてさらなる学びにつなげて
いけたらと思います♪
今日も最後まで読んで頂き、
ありがとうございます!!
「DANCE for REAL」のMITOデス♪
さて、「キッズ&Jr親子クラス」では、
2つの新作に取り組んでいます。
そのうち1つは、子どもたちによる創作。
先日、ダブルHちゃんが担当するパートの
振り写しをお願いしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/5e/7482f67e9805de652393eabdc63ccdcb.jpg)
ところが、教えてくれていることが
メンバーになかなか伝わらない(汗)。。。
理由は、先生役のHちゃんたち自身が、
自分たちの創った振付を分かっているようで、
曖昧な部分があったからなのですが、見ていて
「これは本当に良い学びの機会だな!」と思いました。
教えている側は、振付への理解が深まる。
学んでいる側は、伝え方がつたない分、振付を見て
必死に理解しようとする。
みんなは、私のレッスンをなんとなく受けるよりも
数倍は、脳をフル回転させていたことでしょう↑↑
結局、機転を利かせたHちゃんが、その場で
低学年さん用に簡単な振付に替えてくれたのですが、
もっと練習時間があれば、みんなで考える時間が取れれば
良かったなぁ~と思いました。
ちなみに、同じ振付でも2人に少し違いがありましたが、
みんな気が付いていたかな?
次回は、そこにも触れてさらなる学びにつなげて
いけたらと思います♪
今日も最後まで読んで頂き、
ありがとうございます!!