本日ののほほん生活記 2023.05.08. (月)午前5時36分 曇り
気温 25.5℃ 湿度 78.0 風向 東北東 風力1.8m 軽風②


フウリンソウゲ(アオイ科)
私は妻を囲む、大家族と、関わり在る、生活を送って居りますが、外食が多いのです。 外食と云えば、
日本的には、繁華街へ出向き、レストランでの食事を、思い浮かべるのが、
普通でしょうが、大家族と共の、田舎暮し
外食は、頻繁に行われる、近隣の親戚等の、誕生会や、フェスタ等の、食事位階の、ご招待ですね、
其れに付随するように、行われる、卒業祝い、洗礼祝い等、目白押しですね、
此処での掛かる費用は、
結婚祝い等、2百ペソか、3百ペソの、安物プレゼントを、探し送るのが、常識ですね、
村祭り等の、フェスタの場合は、ソフトドリンクが、一般的ですね、其れさえ、出さず、ぶら下がる家族が、
殆どなのです。私がコーラの瓶等、数本縛った、荷物を手に持つと、大家族の者が、手を差し伸べるのですが、
黙ってると、その侭先方に、渡されてしまいます。私は其れが感じてからは、
渡す手前で、奪い返し、
購入者野の、権利として、自分で先方に、渡すように、心がけて、いるのです。故国日本では、夏場所が、
始まりますが、他人の褌で、相撲取る、輩が多いのです。大家族を、一塊と考えたら、そう云う者でしょうが、
核家族生活の中で、育った、私にしたら、妙に納得の出来ない、事がいっぱい在るのです、心のゆとりの無い、
私ですからね、又人には、ぶら下がる事の、出来ない私でうから、(涙)
本日のフォトチャンネルは、懐かしい思い出の、一コマからです。
今朝の起床は、午前5時20分頃の、自然起床でした。律儀なサボン(軍鶏)は、夜明け恒例の、連呼でした。マニラの日の出は、午前5時31分、高地の我が家には、5分遅い、5時36分でしょうか、昨日の1万レートの動き 休日のため取引なし マニラ市の市中両替商調べ マニラ新聞見出しでは、◎
マニラ新聞見出しでは、 ◎「国は正しい方向に進んでいる」76% 昨年10月比で下落とOCTAリサーチ ◎コロナ政策見直しへ WHOの宣言解除受け保健省 ◎比国内旅行者7割が安全注視 ASEAN国内旅行調査 m(__)m
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます