フィリピンのほほん生活記ー朝焼けに染められて

フィリピン・タガイタイの景色と日々の出来事を綴ったブログです。

私のタガイタイ生活

2023年06月16日 16時55分35秒 | 私の大家族
本日ののほほん生活記 2023.06.17. (土)午前5時32分  靄晴れ
 
 気温  25.5℃ 湿度 79.9% 風向 東北東  風力 2.1m 軽風②



















私は北関東の、利根川の支流が流れる、農村地帯で、生まれ育ちましたが、
老後生活を、送る為に、妻の生まれ故郷で在る、フィリピン共和国、
タガイタイ市に、暮らしているのです。同じ農村地帯でも、
採れる農作物は、大きく違いますね、稲作の為の、水田や、
麦の収穫が出来る、畑はタガイタイには、御座いませんね、
パイナップルの丘や、バナナの畑ですね、同じように、
牛馬がいるのですが、働く姿は、殆ど見掛けませんね、只黙って草を、
食べるだけですね、我が家の近所には、アメリカ帰りの、
亡義父の弟伯父が、住んでいたのですが、近年亡くなりました。其れ迄は、
時折大家族で、顔見せには、伺っていたのです。タガイタイは、
南国果物で在る、パイナップルの、特産地です。此の地の日中の温かさと、
夜間の寒さに震える、高原気候が、南国果物の、成長には、
合致しているのでしょうね、此のパイナップルの畑には、蟻塚も、出現し、
此処には大柄の、パイナップル茸も、育つのです。蟻が茸を、
栽培するとも、聞いた事が、在るのです。蟻塚と、茸の因果関係も、
調査したいですね、食べて美味しい茸(笑) バナナ畑にも、
同じようなバナナ茸の出現も、以前頂いた、思い出も、近所には、
茸直売用の、茸栽培棟も、在るのです。
 本日のフォトチャンネルは、タガイタイの茸から




 今朝の起床は、午前5時に、目覚まし時計の、ベルの鳴る音に、
目覚めたのです。既に律儀な、サボン(軍鶏)は、恒例の、
夜明けの連呼です。新聞での、マニラの日の出は、午前5時27分と、
昨日と同じ、我が家には、5分遅い5時32分で、しょうか、
昨日の1万円レートは、P3,970 マニラ市の市中両替商調べ
 マニラ新聞で、気に成る今朝の、マニラ新聞見出しでは、
◎「日本の野球文化を輸出」 東南アでの普及目指し活動
◎日米比が対中連携強化 東京で初の安保高官協議
◎出火原因はたばこの火 3月のバギオ公設市場火災
◎弁護士の車が爆発 ダバオ市

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Tomy)
2023-06-17 07:44:42
おはようございます
いま家の周りのパイナップル畑は、収穫の真っ最中です
家の裏の空き地にはバナナが8本くらいあったんですが、家が建ってから収穫できなくなりました
ちょっと残念です
返信する
Unknown (タガイタイ.ダニエル)
2023-06-17 08:30:04
 トミーさん・お早う御座います。

パイナップルの、お裾分けが楽しみですね、
子供達拠り、早く作業員に、アピール、
して下さいね、(笑)バナナも、近くに在ると
見るだけでも、楽しいですね、
今度バナナも、植えて見ますか、
サバが好いですかね、m(__)m
返信する

コメントを投稿