フィリピンのほほん生活記ー朝焼けに染められて

フィリピン・タガイタイの景色と日々の出来事を綴ったブログです。

渋滞を避け帰宅

2022年05月03日 08時08分40秒 | 生活記

  本日ののほほん生活記


 2022.05.03. (火) 午前5時40分 晴れ 気温 24.0 ℃ 湿度 74.4% 東北東 2.4m 軽風②









 民間調査会社パルスアジアは、4月22日までに実施した正副大統領、上院議員候補の人気度調査の結果を発表した。
大統領選で「ボンボン・マルコス元上院議員に投票する」との回答は56%(前回3月同)となり、全地域と社会階層からの支持が、
対立候補で2位のロブレド副大統領23%(同24%)を上回った。9日の選挙前の同社調査は今回が最後とみられる。
 地域別でボンボン氏へ支持が最も高かったのはミンダナオ地方で67%(前回62%)、次に首都圏の57%(同64%)、
首都圏を除くルソン地方54%(前回同)、ビサヤ地方47%(同48%)だった。社会階層別では富裕・中間層57%(同56%)、
低所得層56%(前回同)、貧困層57%(同52%)。 (岡田薫)2022.05.02.(マニラ新聞拠り)






私の暮らす、タガイタイ市は、首都マニラと同じく、7,109の、島から成る、群島国家、フィリピンで、一番大きな、


ルソン島に存在し、首都マニラから、南に約、約60Km離れた、処に存在するのです。又フィリピン共和国国は、


4万2千有余の、バランガイの集合体ですね、そして、何方に向いても、シラン町が在り、移住した頃から、タガイタイ市は、


シラン町の中に、間借りしている、印象でした。我がバランガイが、シラン町の、市境に在る為か、シラン町との、


繋がりも深く、シラン町には、義父の親戚縁者や、義母の親戚縁者も、多いのです。 我が家の全面道路は、


サンタロサ~タガイタイ.ハイウェイと云う、国道ですが、名前が大袈裟に思え、何時もロードと、表記しているのですが、


サウスハイウェイ(高速道路)を、サンタロサで、下りた車が、タガイタイに、お出でに成られる時は、此の道路を、


昇って来るのです。週末や、休日は、此の観光客の、車で渋滞が、起こるのです。私達住民は、此の渋滞を、


避ける為に、外出は、成るべく控えて、生活して居りますが、出掛けなければ、成らない事態も、在るのです。そんな時には、


渋滞する場所を、避ける為には、タガイタイの繁華街は、必然的に避けて行きませんが、其の場所を避けながら、


目的地に着く、算段をするのです。でも此の脇道走行も、何時しかしられ、逆に此の細い、裏道が逆に、渋滞に陥る事も、


多く成って来るのです。皆学習致しますからね、イタチの、追いかけごっこでしょうか、(笑)


※ フィリピンでは、トライシクル(補助席付きバイク)近距離移動用で、ジプニー(旅客運搬用ジープ)中距離移動用、


長距離バス(長距離移動用)ですね、又走行ルートも、厳格に決められているのです。 ※ バランガイ











 本日の起床も、午前5時でした。今朝は目覚まし時計では無く、今の壁掛け時計が、『ボンボン』と、鳴るのを、聞きながらの、


起床でした。サボン(軍鶏)は、連呼の、真っ最中ですね、台所に立ちますと、ゴキちゃんの姿を見つけ、何時もなら、お湯を沸かし、


熱湯を浴びせるのですが、逃げられる予感に、近くを見れば、輪ゴムが在ったので、ゴムパッチンでした。巧く当たったのか、床に転げた、


ゴキちゃんを、足に履いた、スリッパで、圧死でした。此の死骸は、蟻の来ない内に、ゴミ箱へポイ、気分の好い、夜明けでした、(._.)




 フォトチャンネル  マニラ新聞


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Tomy)
2022-05-03 09:32:11
おはようございます
そうですね、我が家の近くのタガイタイ・ナショナル・ハイスクール前の裏道も、大渋滞を起こすようになりました
裏道が渋滞すると、下手すると表の道路よりも進みが悪くなります
でもそれもあと1年くらいでしょうか?
メンデスへ行く途中から、市営墓地へ抜けるバイパスがどんどん進んでいます
これが出来ると、多少遠回りでも格段に速く移動できます
脇道というよりも、完全にバイパス道路ですね
フィリピンは縦の道ばかりで、横の道がほとんどなかったので助かります
返信する
Unknown (トミーさん・お早う御座います。)
2022-05-03 10:41:44
 タガイタイの渋滞は、年々醜く成りますね、
タガイタイには、観光施設も少なく、
来ても価値が無いと、考えるのですが、此れは私だけの考えか、首都圏近くには、主なる観光施設も、
不足して、居りますからね、
先日脇道を通りましたら、狭い道路なのに、
結婚式か、片側に数台の駐車が在り、
其れが原因で、長蛇の渋滞、
表も道を通って来た方が良かったと、
反省しました。今迄此の裏道は、地元の人しか、
知らない筈なのに、(涙)
 墓地へ抜ける道ですが、
渡り染をしました。途中からですが、道は広いし、
快適でしたよ、トミーさんの家の近所も、
此れから益々、渋滞するでしょうね、(涙)
返信する

コメントを投稿