本日ののほほん生活記
2020.02.01 (土) 午前6時30 靄曇り 気温 18.5℃ 湿度 48% 東北東 5.2 m 軟風③
首都圏ケソン市の社会福祉開発省で29日午前、日本政府が12日に噴火したタール火山被災者への緊急援助物資の引き渡し式を行った。 今回、
国際協力機構(JICA)フィリピン事務所を通じて引き渡された援助物資は、防じんマスク1万個、発電機5セット、5ガロンの飲料水5500個、
水を入れるポリタンク5千個。 式には山本恭司臨時代理大使やロランド・バウティスタ社会福祉開発相らが出席。山本臨時代理大使は
「噴火の被害に遭われた人々に心よりお見舞い申し上げる。同じ火山国として、困難を経験してきた日本は、大変な状況に直面している比の人々と
共にいる」と語った。 2020.02.01.(マニラ新聞から)
フィリピン共和国は、7,109の、島が連なる、群島国家です。中でも一番大きな、ルソン島に、暮らして居るのです。私の住む、タガイタイは、
マニラ首都圏拠り、約60Km南に存在するのです。此処での食事は、ココナツミルクを使った、南国料理が、多いのですが、時々慣れ親しんだ、
日本料理を、創るのですが、現在フィリピンでは、日本料理もブームですね、マニラ首都圏ですと、沢山の日本料理店が、御座いますが、
日本人の少ない、タガイタイには、日本料理の名前を持つ、料理店は、青空の、二店舗でしょうか、でも本格的な、日本料理店では、
御座いませんね、日本人の多い、ラグナ州には、一本槍と、龍馬の二店舗が御座います。私は一本槍の方が、好きですね、只駐車場が狭く、
難儀しております。カビテ州には、ダスマリニャスの、日本資本の、入った、合弁会社の、工場も在り、工場団地内には、一本槍が在るのです。
先日此処の店に、お友達の、とろろさんと、伺ったのです。やはり此処、フィリピンに住めば、探索も必要ですね、私は日頃から、食べ物で、
不足している、生魚で、刺し身が、好きですが、フィリピン国で、二番目に大きな島、ミンダナオ島、ゼネラルサントスは、マグロ船の寄港地、
水揚げされた、キハダマグロは、冷凍処理され、ルソン島の、スーパーマーケットの、冷凍コーナーで、買えるのですが、熱処理を、必要とする、
加工用も交じるので、注意が必要ですね、気を付けないと、下痢症状にも、陥りますね、でも好きなのです。魚と野菜の国の、人間ですからね、
日本からお客さんが、見えた場合にも、日本食しか、食べられない方も、多いですからね、此の日の探索は、ダスマリニャスから、ラグナ州迄、
足を伸ばしました。ラグナ州の、カランバにも、一本槍が、在るのですが、此の日は行けなかったので、後日探索に、向いますね、此の日は、
ラグナ州の、アヤラモール内も、散策致しました。m(_ _)m
本日の起床は、午前6時でした。本日は久しぶりに、目覚し時計の、ベルの鳴る音に、起こされたのです。噴火以来、灰色の暗い景色を、
眺めながら、起きるのですが、本日も、此の景色が、靄に隠れた、夜明けでしたね、サボン(軍鶏)は、そんな事は、知らないように、時の声を、
上げて居ります。そう云えば、狼の遠吠えに似た、泣き声を上げる、お隣のワンちゃんが、泣きませんね、もしかしたら、食べられたのかなと、
思うのですが、まさかね、最近犬買いの、姿が見えませんね、以前亡義母が、愛犬が弱ったので、500ペソで、売ってしまった事も、(涙)
葬儀も終わり、遺品整理も終了しました
ここの一本槍は行きつけの店です
裏道を通るので、渋滞には嵌りません
駐車場も大きいのは良いんですが、工業団地の中にあるので
昼の時間帯は、社員食堂のようです
なので少し早めに行くか、遅くして時間をずらさなければいけません
でも広いし、いつも小上がりで食事しています
Tomyさん・今晩は、
>葬儀も終わり、遺品整理も終了しました
此の度は、誠にご愁傷さまでした。悲しみも、
時間の経過が、解決してくれますが、
長い時間の経過が、必要だと、思います。(涙)
>ここの一本槍は行きつけの店です
Tomyさんの、行きつけの、店でしたね、
ダスマに出掛けた序に、食事でもと、
思ったのです。
>裏道を通るので、渋滞には嵌りません
Tomyさんの、家からですと、裏道を通れば、
地の利が好いですね、m(_ _)m
>駐車場も大きいのは良いんですが、工業団地の中にあるので
昼の時間帯は、社員食堂のようです
行った時間が、昼前でしたから、正午頃から、、混雑して来ましたね、
>なので少し早めに行くか、遅くして時間をずらさなければいけません
工業団地内には、他に食事する処も、
無いように、見受けられました。(涙)
>でも広いし、いつも小上がりで食事しています
車の駐車は楽ですね、広いから何処でも、
駐車出来るし、私はフィリピンの、
運転免許証も、更新しないで、
運転はしませんが、(笑)
本格的な日本料理でしたので ビックリしました!
私たちは 明日 魚を買いに舞鶴まで行く予定です
また 帰り道 しんちゃんとお会いする段取りですよ
また 一緒に美味しい刺身やてんぷら食べたいですね!
タコぼん三・お早う御座います。
>昨年 連れて行って頂いたのは 一本槍でしたね
そうでしたね、あの一本槍は、ラグナ州の、
サンタロサ店でしたね、此方は、ダスマリニャス店です。同じようですが、各店に拠り、
違いが在りますね、
>本格的な日本料理でしたので ビックリしました!
他にも日本料理店の名前を名乗る店は、
在るのですが、私には、一本槍の料理が、
合ってう気が致します。
>私たちは 明日 魚を買いに舞鶴まで行く予定です
真鶴と聞き、直ぐに頭に描くのは、
しんちゃんの顔でした。関東生まれの私には、
京都が、日本海に面していると云う、
地図も無いのでした。縁在り、大阪を知り、
其処からでした。
>また 帰り道 しんちゃんとお会いする段取りですよ
しんちゃんとは、大阪の別れたのが最後でした。
毎回場所が違えど、大阪でした。
どうぞ宜しくお伝え下さいませ、
元気で、暮らして居ると、m(_ _)m
>また 一緒に美味しい刺身やてんぷら食べたいですね!
そうですね、其処に焼酎が在ったら、
最高ですね、(笑)