本日ののほほん生活記
2020.02.27 (木) 午前6時20分 靄晴れ 気温 19.9℃ 湿度 52% 東北東 5.8 m 和風④
新型コロナウイルスの感染者が中国以外でも韓国、イタリアなどで急増している中、26日までに確認されたフィリピン国内の感染者は3人にとどまっている。
横浜に停泊したクルーズ船「ダイアモンドプリンセス」の比人乗員らの感染者は81人に上り、日本の病院に収容されているが、
比国内の感染拡大阻止は現状では成功しているともいえる。 今後についてはなお予断を許さないが、いち早く中国などからの原則入国禁止措置を
打ち出したことが奏功したともいえそうだ。 感染者の死者も比国内では3人のうち比に渡航中だった中国人1人のみで、比人の死者は出ていない。
比政府は今月2日、過去2週間内に中国、香港、マカオを訪れた中国人以外も含むすべての外国人の比入国を原則禁止としたが、
日本はこのような措置を現在もとっていない。その後にほぼ同様の措置を講じたシンガポールなど域内国と比べても厳しい入国制限だった。(石山永一郎)
2020.02.27.(マニラ新聞から)
昨日の事でした。昨年のクリスマス前でしたが、ガスレンジの、バーから、オレンジ色の、炎が出るように成ったので、レンジのガス口の、修理を頼んで在ったのです。
期間も長く成ったので、成り行きを問い合わせしたら、部品を、製造元から、取り寄せている、最中だと、云うのです。古い物だから、部品帳達も、
大変なんですね、此れで直らなければ、新規購入も、視野に入れていたのです。その後出来上がったので、昨日届けに来る、確約の連絡を、
受けていたのです。昼頃には、届けられるとの、事でしたので、場所は説明し、待つのですが、家の前の先の方には、サブでビションが、在るのですが、我が家に、
一番近い処で、何やら工事が、始まっているのです。カメラを取り出し、眺めますと、足場を組み、家を建築するのでしょうね、足がは、国日本のような、
金属製の、足が出は、御座いません。此処フィリピンでは、ココ椰子の樹木から、製材した、ココランバーですね、果たしてどんな、家が出来るのでしょうか、
そんな時に、電話が入りました。パレンケの側に、居るのですが、どの辺りかと、云う問い合わせ、もうすぐ側に、いらしたのですね、ガスレンジの、修理を依頼した、
工場は、ダスマリニャスの、ロビンソンモールの、対面側でしたから、取りに伺う事も、考えたのですが、お金を出しても、運んで貰うのが、得策と考えたのです。
配送料は、500ペソでした。妻と相談し、その侭住まいの、二階迄、運んで貰えば、私は何も、しないで済みますからね、楽な方へ楽な方へと、
思考するのですでした。自宅の二階から、階段を一段一段、義弟(ダニロ)と共に、下ろし、工場へ運んだ、重さを脳裏が、覚えて居るのですね、
チップを弾み、レンジを、据え付けて、貰おうとの、考えは巡ります。据え付けが終わり、オーブンから、全ての使用方法を、教えて頂きました、パンの焼き方とは、
鶏のバーベキュウ、鶏は金具に刺し、クルクルと回転するのですね、初めて知りました。(笑)電磁調理とか、ガスナーナを、使用した場合は、吹き溢れた後は、
綺麗に掃除するのが、目も塞がないし、長持ちさせる、使用法とか、そう云えば、そんな事は、考えた事も、無かったですね、そして、修理箇所の保証は、
3ヶ月ですって、良かった好かった、修理費は、700ペソでした。修理期間中に、一口用の、コンロを買いましたが、同時に火に掛けられない、もどかしさ、
不便でしたね、之からも、オーブンは、汚れるから、以前と同じく、使わない方が、好いですかね、LPGは、火力が強いから、都市ガス撚りも、傷むのでしょうね、
本日の起床は、午前5時50分でした。理想的な起床でした。後から引きずられるように成る、目覚まし時計の、ベルが鳴らぬように、設定を解除致します。
逆の生活パターンですね、新聞に拠り、マニラの日の出時間が、午前6時15分に、早まるのを知るのですが、少しずつ、日の出時間が、早く成って来ましたね、
其れに伴い、日の出の位置も、邪魔だった、椰子の葉を、避ける位置迄、進みましたね、もう邪魔はしないですね、年老いてから、日が移動する事を、
知るなんて、小学生に、戻った気持ちでした。今はフィリピンの聖山、Mt.バナハウ辺りですが、やがては、マリアマキリン、更にはパラスも、越えるのですから、
合計1200ペソですか
やっぱりそこそこの値段になるのですね、買い替えるよりは安いけど・・・
日本にいるころには、ガスレンジが壊れたという記憶がありません
壊れてないけど、買い替えたことはあります
そして最後の方は、IHでした
IHは掃除が楽でしたね
ただし土鍋とか、使えなくなった調理道具もあったんです
鍋の底に敷く、鉄板みたいなのはありましたが、結局使わなかったかな?
その時には、フライパンもIH用に買い替えていましたね
約束された日にちゃんと届きましたか、それにしても立派なオーブンですね、ガスレンジと聞いていたのでオーブンまでは想像していなかったのです、でも記憶をたどるとあんなのが有った様な気がします、500ペソの運賃ならば、配達してもらって正解でしたね、ダスマまで取りに行っていたらガソリン代に昼食代にもっとかかったでしょうから、
家もオーブンは買ったきり使ったことが有りません。
Tomyさん・今日は、
>合計1200ペソですか
御免なさい、間違えました。修理代が、6,500ペソチップが、500ペソ、合計が、7,000ペソでした。好かったですよ、オーブンは、鶏が回転するのです。知らなかった。
>やっぱりそこそこの値段になるのですね、買い替えるよりは安いけど
オーブンは未使用だったし、忍びなかったのです。破棄出来なかったですね、(涙)
>日本にいるころには、ガスレンジが壊れたという記憶がありません
壊れてないけど、買い替えたことはあります
LPGの、火力の違いだと、理解しているのです。
Tomyさんの、調理後の、吹きこぼれに拠り、
目が詰まるのですね、掃除が肝心ですね、
そう注意を受けました。
>そして最後の方は、IHでした
IHは掃除が楽でしたね
此れも同じく掃除が、駄目でしたね、(涙)
>鍋の底に敷く、鉄板みたいなのはありましたが、結局使わなかったかな?
その時には、フライパンもIH用に買い替えていましたね
フィリピンのフライパンも、日本に比べたら、
持ちが悪いですね、
コーティングの種類に拠り、価格がまちまちですが、安物買いだからですね、(涙)
とろろさん・今日は、
>約束された日にちゃんと届きましたか、それにしても立派なオーブンですね、ガスレンジと聞いていたのでオーブンまでは想像していなかったのです、
来宅迄、数回確認の電話が、在ったのです。
此の熱心さうぃ見た時に、
約束は守る人だとの、確信は、在ったのです。
初めから、此れでした。(笑)
又炊き込み出来ました。(笑)
>でも記憶をたどるとあんなのが有った様な気がします、500ペソの運賃ならば、配達してもらって正解でしたね、ダスマまで取りに行っていたらガソリン代に昼食代にもっとかかったでしょうから、
正解でしたね、レンジの、持ち運びを、手伝うと、疲れて、入院かも知れませんね、(笑)
ガソリン代と、義弟に手伝って貰ったら、
ブランデープラス、おつまみでしたね、(笑)
>家もオーブンは買ったきり使ったことが有りません。
今度使わせて下さいね、我が家のは使用禁止です。鶏を持ち、参上致します。
油も滴り落ちますからね、(笑)